組織力の強化において「Comrade意識」がフラッグシップ的存在な理由。

こんにちは!滝沢です。
最近、菜の花を食べてからでないとなかなか眠りにつけない、という謎の現象に悩まされています…

突然ですが、社内の自分の周りの人たちのことを何と呼びますか? 恐らく年齢やポジション的なことを考慮して「社長(以下続く…)」「上司/部下」「先輩/後輩」「同僚」など、大体このあたりに収まるのではないでしょうか。

ですがこのカテゴライズの仕方…正直に言ってちょっと古いかもしれません。

本日は企業の組織力が知らずと上がってしまう、「Comrade意識」についてご紹介します!

企業はチームのようなもの。みんな「チームメイト」であるべき。

組織としてのチーム力を高めるためには、組織内の全員が共通の認識で働くことが大切、というのはかなり浸透してきていますよね。最近では様々なベンチャー企業が、独自のビジョン・ミッション・バリューを社内外で発信している、なんて傾向があるかと思います。

ビジョン・ミッション・バリューを一企業として持つこと、そしてそれをYearly Bookにして社内で共有することはとても大切です。それだけで会社としてしっかりした方針があり、社員への想い・仲間意識が存在する会社なのだなという印象を与えることができます。

ですが、それ以外にその企業スピリットを社内に浸透させるのと同じくらい、大切なことがあるってご存知でしょうか?

同じ目標に向かっていれば、みんな「Comrade」!!

…「Comrade」? (読み方はカムラッド)
そうですよね、自称英語オタクな私でも、正直なかなか使わない単語です。笑
Comradeとは: 「同志」「苦労を共にするような親しい僚友」「戦友」

以上のような意味があります。これってまさに、社内で使えるフレーズではないでしょうか?というか、使った方がいいですよね!

…ということで、INFACTでは早速「Bring in Comrades」という、私たちの価値観に共感し共に切磋琢磨し合える仲間を増やしていこう!なんてゴールが作られました。(INFACTは発案から行動が爆速です)

社内で普段関わっていようがいまいが、もはや全員が「戦友」な理由。

Article content

 

そしてComradeの意味の一つにある「戦友」って……!と思われた方もいると思いますが、これも実は意味を成している、と私は思います。

なぜならば、仕事ってある意味「命がけ」で取り組むべきだと思うのです。これは肉体的にも精神的にも言えることだと思うのですが、基本的に「仕事をしている=生活が成り立っている」という式がありますよね。さらには「これがしたい!」「この目標を達成することに今必死なんです!」という意志や思いが、仕事をする上でとても大切であるからです。

社内で同じプロジェクトに関わっている人たちに対しては、他部署やほかのプロジェクトの人たちと比べて親しみを感じやすい、なんてことがあるかもしれません。この「Comrade意識」を持てば、社内全体に対して同じ想いを抱けます、というより抱くのが普通であるべきなんです!…そしてその抱くことの起爆剤が企業のスピリットではないでしょうか。

Comrade意識を持つメリット

チームとしての可能性が「∞」に。

Article content

社内で働く人たちはみな自分のComradesである、という認識を持つことにより、以前よりも格段にチーム意識が高まるはずです。そして不思議なことに、「不可能なことなんてない」なんていう夢のようでそうでない結論に辿り着きます。

Comradesであるからには、このミッションも実現可能なのではないか?などと、未知なる可能性を感じるようになります。実際に、INFACTでComrade意識が浸透され始めてから「この人もアサインできるよね!」「~さん、これやろう!出来る!」など、新しい展開がありました。これって組織として、なかなかの進化ではないですか?

お互いを信じることでやさしい気持ちになれる。

相手をComradeと思い始めると、お互いに「理解」が生まれます。コミュニケ―ションも自然と増えますし、何よりも社内でシェアされる「やさしさ」の度合いが際立ちます。

必死に頑張っているComradeにも、調子が悪いComradeにも「激励」が様々な形で送られます。これはまさに「対無関心」ですよね。愛の反対は無関心です。すると「やさしさ」でいっぱいではないですか?

まとめ

Comrade。それは社内をひとつにまとめてくれるパワーワードです。同じ会社に勤めているのであれば、年齢立場など関係なく“We are comrades”なのです。ミッション達成の途中に誰かが抜けようとも、逆に誰かがジョインしようとも、組織としての協調性は失ってはなりません。是非、Comradeの精神を取り入れてみてください♪

では、Comradesであり続けるためには何が必要なのか?
こちらに関してはまた次回にお話しいたします。お楽しみに!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
Avatar photo

滝沢 きり

京都勤務の滝沢です。立命館大学・国際関係学部卒。 趣味は英語とサイクリング、天秤座・AB型(の平和主義)です! 社内のICT化、クラウド移行のお手伝いをさせていただいております。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!