類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだレビュー|課題図書

20160211A

おはようございます、小学生の頃から宇宙や恐竜・人類の進化に興味津々だったコンノです。
そんな私の興味を引きつけるタイトルが、今年初の課題図書!
【人間関係に必要な知識はすべて類人猿に学んだ】人間関係に必要知識は類人猿に学んだ!?と読む前からワクワクな1冊が1月の課題図書です。

目次

  • 【類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ】の内容
  • スタッフレビュー
  • 最後に…

【類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ】の内容

4種類のタイプの異なる類人猿に分類することで、自分のタイプを知り、異なるタイプの人とどうコミュニケーションをとるのか?という人間関係について書かれています。
動物園のサル山のサルを見ていて、「あのサルお父さんみたい!」や「あの欲張りなサル○○に似てる!!」など会話した経験はありませんか?
人にどこか似てると感じるあの感覚が、4種類の行動・生活習慣が異なる類人猿で分類されます。

こんな方にオススメ!

・人とのコミュニケーションの取り方が苦手
・チームワークを良くしたい
・同じ指示の仕方をしているのに、伝わらない部下がいる
・人の力を最大限発揮できるような人材研修を探している
・離職率を下げたい

この本を読むのと読まないのとでは、コミュニケーションの取り方が変わります!
自分や他の人のタイプを知ることで、効果的な対応ができるようになるからです。
人類の祖先である4種類のタイプの類人猿の行動の特徴が、今生きる人間に引き継がれていると思うと面白いですよね♪

スタッフレビュー

基本はボノボ、ちょいチンパンジーよりの岡田レビュー

とにかく、とても興味深いものでした。会社はもちろん、家族でも使えると思い、それぞれのタイプの違い、接し方を感覚的につかむことができました。
世の中の人、全員に自分がどのタイプなのかわかるようにステッカーをつけてくれれば、もっとラクになるのに!とさえ思えました、笑
会社の課題図書でこの本に出会えてよかったです!
こっそり告白しますが、典型的なオランウータンタイプの後輩に、テンションあげて仕事に向かってほしい、もっと参加意識を持ってほしいと思って、超ボノボ的にざっくり褒めてました。本を読んで全く逆効果だったということがわかり、もう笑うしかないって感じでした、笑
いろんなところで使えると思うので、おすすめです。
仲間や家族と楽しくわいわいタイプ別診断を行えるようになっており、他者理解のきっかけがすんなりできるのもよかったです。
すでにインファクトの一部でこの類人猿タイプが共通言語となりつつあり、みんなで読んでよかったです!採用のときにも役立てたいです。

ボノボタイプの名畑レビュー

私は直感でボノボタイプを選びました。
周りとの関係や雰囲気を大切にするボノボタイプはまさにぴったりだなと思いました。
仕事の実績よりも周りとの関係性や雰囲気を大切にしたいと思っているからです。
会話中等和やかでない空気だとなんとかこの空気したいと自然に考えてしまいます。多少話題からずれていても真剣な空気に耐えきれず、楽しい方向にもっていきたいのも特徴で合っています。なんでも楽しい方に思考がいきがちです。
また、どこか他人に頼りたいという気持ちでいることもです。
またそれぞれのタイプに合った接し方、声のかけ方等とても参考になりました。
インファクトのメンバーがそれぞれあのタイプだなと意識して読むとなるほど!と納得してしまう文章が多かったです。
確かにこのタイプにはこんな話し方だと反応あるな、次からこうしてみようといったことで助けられた気がします。
お互いのタイプを理解してチームとして調和するにはいい参考書になると思いました。

オランウータン(ゴリラ風味)な篠崎レビュー

最初、人間のタイプを4つの分類して・・・という部分で、「どうかな?そんなに単純なもんではないよな人間て・・・」と思ったのですが、すぐに自分の思い違いに気がつきました。
そんなことは書き手も十分承知の上で、あくまでもコミュニケーションのツールとして、単純化したものを用意したという考えに納得しました。
考えてみれば、複雑なものを複雑なまま受け止めるのは難しいですが、考える時のツールとして、分類の目安があれば、整理して把握することができます。
この本でも、どうこう決めつけるのでなく、ゴリラ・チンパンジー・オランウータン・ボノボという4種類の類人猿に類型化することで、他者との違いを認識し、どうすれば潤滑なコミュニケーションができるのか?という点に共感が持てました。
実際に、読みながらあの人は・・・だよな。だからか・・・と一人合点することも多かったです。
ビジネスの場でもプライベートでも活用できそうな良書でした。
ちなみに、私自身は、最後までゴリラかオランウータンで悩みました。最終的には、他者よりも自分の納得を選びそうな気がしますので、ゴリラっぽいオランウータンではないかと。

チンパンジー加藤レビュー

サルの中では愛と平和を愛するボノボが好きなのですが、あまり好きではないチンパンジーになってしまいました。
勝ち負けにこだわるみたいですが、誰しもが勝つわけではありません。悲しいです。チンパンジー。

仕事でそろそろ1勝ぐらいしたいですよ(笑)

本の中に企業が取り組んだ、タイプ別の集合写真があるのですが、オラウータンとゴリラの人達の顔がとても似ていて笑ってしまいました。ちょっと学校の縮図を見ているようで面白いです。

血液型の本が数年前に流行りましたが、この本も「チンパンジーの取扱い説明書」などタイプ別で深掘りにすれば、「もっと人気がでるかも!」と勝手に考えてしまいました。

採用担当で悩んでいる方など1つの目安にしてみてはどうでしょうか?

ベースはボノボですが、ゴリラ・チンパンジー・オラウータンがメンタルの状態で変わる(笑)カメレオンなコンノレビュー

本書の中で、異なるタイプを受け入れるための【シュチュエーション別行動診断】があります。
セミナーの受付で突然名前を呼ばれたらどうするか?というものです。
この行動診断は私の中では、それぞれのタイプがわかりやすいなと感じました。
同じシチュエーションでも、捉え方が違い、同じ言葉をかけられても感じ方が違う。
当たり前と言えば、当たり前のことですが、タイプを4つに分けることで違う捉え方の人を理解しやすくなることを学べました。
自分の感受性は常に4分の1で、少数派ということを理解するだけでも、苦手だった人を受け入れ上手く付き合うことができる。

メンタルによって感じ方が変わる私にとっては、どのタイプの気持ちも理解できるので(笑)、タイプにあったコミュニケーションをとっていきたいと思います!

ゴリラタイプの望月レビュー

本書には人間のタイプを大きくわけると4つのタイプにわけられると書いてあります。
人間のタイプを4つにわけると、タイプによってそれぞれ言われて嬉しいと感じる言い方が異なるそうです。
また、そのタイプを行動や思考パターンから分析できるのが本書の面白い所です。
まずは自分のタイプを分析します。自分のタイプがわかったら次に他のタイプの人との付き合い方を学べます。
社会人にとって人付き合いは何よりも大切な仕事とも言えるでしょう。
ですので、職場で円満な人間関係を築くためにも本書で、そぜぞれのタイプの人との付き合い方を勉強する事はとても大切だと思います。
本書は職場の中だけではなく、家族、友人とのコミュニケーションの中でも活用する事ができるので一生覚えておきたい知識だと思いました。

オラウータンの波塚レビュー

類人猿分類公式マニュアル2.0という想像のつきにくいタイトルだったので、最初は堅苦しい本なのかなと想像していたのですが、全くそんなことはなく、読み始めてすぐに「あっ面白いな」と感じる本でした。
人を異なる4つのタイプに分けるのですが、これが意外に合っていてドキッっとさせられました。
自分はこれ、あの人はこれかな?と当てはめて考えるのが楽しかったです。途中でそれぞれのタイプ別の集合写真が出てくるのですが、タイプごとに本当に特徴が顕著に表れていて思わず笑ってしまいました(笑)

タイプ別ごとに「こんなときあなたはどうする?」というテーマで具体的に、タイプごとの行動・考え方が知れるのは面白くもあり、考えさせられました。
場面によっては別のタイプを見習ったほうが良かったり、タイプそれぞれでの良さや欠点を知るという意味でも勉強になりました。

考え方次第で辛いことも楽しいことに変わるように、人の考え方を知れば、その人を理解するきっかけになるんだと思いました。

最後に…

インファクトスタッフブログの東京メンバーを4つのタイプに分けた図です↓↓

20160211A01

意外とバランスがとれていました(*´∀`*)
チームの力が発揮出来るバランスだと思うので、これからの飛躍をご期待ください(笑)☆

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
株式会社インファクトでWEBサイト・ブログの制作からお客様サポートまで担当しています。どう改善したら伝わりやすいのか、反応が出るのかを常に考えながら仕事に取り組んでいます。WEBサイトだけでなく、紙ものメール設定など、幅広い業務に携わっているので、色んな視点でお客様のお手伝いができると思います。よろしくお願い致します。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!