クリスマスのお店選びで失敗しないための3つのポイント

今年も後わずか。28日もすると2016年がやってきます。
今年の目標の振り返りをする季節ですね。
どこまであなたの目標は達成出来ましたか?
そして今月24日はクリスマスイブ。恋人たちの日…なのかな?笑
お仕事の都合上その日に2人で会えない方もいるでしょうが、特別な日にはいつもと違った雰囲気で2人の夜を楽しみたいと思う方が多いのかと思います。
いつもはビジネスに関して書いているボクの回のブログも、今日はいつもインファクトブログを見て下さっている皆様のために「クリスマスのお店選びで失敗しないための3つのポイント」をフリーのソムリエとしても活動しているボクの目線で書いてみますね。
12月は何かと忙しいでしょうから肩の力を抜いて読んでくださいね。
- 1.しっかりと会話が出来るように個室、又は静かに話せるテーブルがあるか
- 2.予約の電話応対はどうか
- 3.値段設定が安すぎないかどうか
- まとめ
1.しっかりと会話が出来るように個室、又は静かに話せるテーブルがあるか
まずは環境から。
今はインターネットの普及で小さなお店でもホームページを持っていたり、Facebookなどのソーシャルメディアやグルメサイトから、お店の様子やお料理のクオリティなどを伺うことができます。
店内の様子や調度品、全体の雰囲気など、やはりいつもと違う非日常というのは大切なキーワードだと思います。
そして折角2人きりで過ごすなら2人の会話を邪魔されずにいたいものだと思います。
なので個室の有無や夜景の綺麗なレストランならば夜景の見える席、ホールに座るとしても端の席の方が落ち着くのが人間の心理です。
まずはお相手に非日常とは言え、ゆったりとリラックス出来る雰囲気を作ることが出来るかが一つ目のポイントです。
2.予約の電話応対はどうか
好きそうな雰囲気のお店が見つかったらまずは電話で予約しましょう。
インターネットで予約が出来るところもありますが、そこにどんな人がいるのか?っていうのは素敵な時間を過ごすための最大のポイントです。
なので電話応対で出来るだけその辺りを確認します。
まずお店に電話をかけ、色々なお店をリサーチしていて気になった点を聞いてみます。
・料理の価格や構成(クリスマスディナーやイベントはあるかどうか)。
・アレルギーや好き嫌いに対応してくれるのかどうか。
・席の希望を聞いてもらえ希望通りの時間が予約できるか。
・飲み物の種類やお相手の趣味趣向にマッチングしているかどうか。
などなど。
聞いた事にハキハキと親切丁寧に答えてくれ、一生懸命相談にのってくれる、感じの良い対応の方がいるかどうか。
凄く感じが良い人ならその方がサービスして下さるかどうかを聞いてみるのも1つのテクニックです。
そしてそういうスタッフが一人でもいるって事はそういうスタッフが育つ環境があるって事。
すなわち接客サービスの教育に力を入れてるって事です。
いざという時に助けてくれるのはサービススタッフです。
例え忙しくても電話対応に粗末な対応をするところはダメです。
リサーチの段階やいつも使っているお店でも、普段は良いけど、忙しい時に雑な対応になるところもダメです。
それじゃなくてもクリスマスのシーズンの飲食店は忙しい。
であればその日の対応も手に取るようにわかります。
アキュイール(Accueillir=フランス語でおもてなしという意味)がしっかりとしているかどうかは電話応対でしか見抜けません。
接点がないお店のそれを知るのには電話応対の良し悪しが大切なのです。
3.値段設定が安すぎないかどうか
これはある意味性悪説になるかもしれませんが、お相手の方は1でも書いたように、簡単にインターネットやソーシャルメディアで雰囲気だけではなく、価格も知ることが出来るのです。
そんな野暮な事をする人がいなければ良いのですが、万が一、億が一、あなたのお相手がそういう方だったとしたら、お料理の価格を知られてしまう可能性もあります。
もしくは「ここに予約を入れたよ」と言ってもお相手だって雰囲気に合う格好をして行きたいし、ドレスコードの有無なんかも確認したいはずです。
そして本意ならずとも価格を目にしてしまう場合もあるかもしれません。
ビジネスでも同じですが、数字は具体的な評価に繋がります。
そこでする食事そのものが、あなたがお相手を大切に想う点数になってしまうかもしれないということも勘案した方が良いとボクは思うので、これも大切なポイントに書いてみました。
まとめ
どうですか?
「クリスマスのお店選びで失敗しないための3つのポイント」を書いてみましたがその前に最も大切な1つを最後に書きたいと思います。それは
お相手を知り、そこに最大の心を尽くすこと
これが大切です。
お相手の方が好きなモノや嫌いなモノ、どんな雰囲気が好きで、どんな場所が似合うのか、そしてどんな考え方の持ち主なのか。
非日常が大切だとも書きましたが、あなたの日常を知りたいという方も少なからずいると思います。
なので「お相手を知り、そこに最大の心を尽くすこと」に正解はありません。
価値は使う側が決める。ビジネスでもそこが一番大切なのです。
あくまでもここに書いた事は目安ですので、参考にして頂きながらお相手の喜ぶ顔が想像出来る場所を選んで見て下さいね。
そして、その想いの手助けをしてくれる、お店、スタッフの方々と出会って楽しいクリスマスをお過ごしください。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日