Googleアナリティクスの解析方法まとめ

20150403A

 

インファクトブログでは、全4回にわたって「Googleアナリティクスの見方」をお伝えしてきましたが、今回はそのまとめをポイントごとにお伝えできればと思います。
まずはおさらいから!
それぞれのブログにてレポートの見方を説明していますので、細かい内容はこちらをチェックしてみてください。

Googleアナリティクスの見方

■Googleアナリティクスのリアルタイムの見方!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/seo/11591/

■Googleアナリティクスのユーザーサマリーの見方!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/12068/

■Googleアナリティクスの集客の見方!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/12203/

■Googleアナリティクスの行動の見方!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/12964/

これだけはおさえておきたいポイント

リアルタイム、ユーザーサマリー、集客、行動の見方をおさらいする際、下記のキーワードをポイントに見ていくようにしましょう。

解析期間の設定

どのレポートを確認するにしても、期間の設定は重要です。設定はここからできます。

29b8359b172cff83197f433e4d993326 2

訪問数

訪問数とは、設定した期間内にサイトに訪れた人数のことです。
サイトに訪れた人数をそのままカウントしていますが、注意したいのは1人がどれだけページを見ていても訪問数はカウント1となります。
(ユーザーの操作が何もないまま30分以上経過した場合、操作中に午前0時を超えた場合は別のユーザとしてカウントされる)

ユーザー数

ユーザー数とは、設定した期間にサイトに訪れたユーザー数のことです。
単純にサイトに訪れた人数をカウントするので、アクセスされたユーザーの数がそのまま反映されます。

ページビュー数=「PV数」

閲覧されたページの合計数のことで、同じページが繰り返し表示された場合もカウントされます。
サイト運営に重要視される数値で、「どれだけ見られているか」をこれを指標にする場合が多いです。

訪問時の平均滞在時間

ユーザーがサイト内に滞在する時間の平均値のことですが、滞在時間が長いということは大事なことで、Googleは滞在時間の長さで「ユーザーに価値ある情報を提供している」という判断をしています。
よって、滞在時間を伸ばせばGoogleの評価も上がります。

直帰率

1ページだけを閲覧した訪問数の割合です。
直帰率が低いということは、他のページも見てくれているということなので、低いほうが良いです。
これもGoogleの評価に関連してくるので、直帰率は下げることを意識しましょう。

まとめ

今回はこれまでのGoogleアナリティクスの見方をまとめておさらいしていきました。
これ以外にもたくさん解析できることはあるのですが、最低限、この部分は定期的に確認してほしい部分です。
よりよいサイト、ブログをつくっていくのであれば、ここを確認し、分析して、原因や理由、解決できる方法を考えていくことが必要です。

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!