クラウド会議室チャットワーク(ChatWork)コンタクト管理方法

こんにちは。ライターのショウコです。
効率的に特定の相手と情報共有ができるチャットワーク(ChatWork)。シリーズで共有方法をお届けしています。
クラウド会議室チャットワーク(ChatWork)タスク管理について
クラウド会議室チャットワーク(ChatWork)ファイル共有方法
ビデオ会議・音声通話がクラウド会議室チャットワーク(ChatWork)で出来る!
今回は、その情報を共有する相手をグループを作成する「コンタクト管理」について解説します。
情報共有する相手や、グループを設定しておくことでチャットワーク(ChatWork)の使い勝手の良さが実感できます。
会社全員、グループ全体、課単位、自分の作りたいようにグループを作成ができます。
クラウド会議室チャットワーク(ChatWork)コンタクト管理方法
目次
- コンタクト追加
- コンタクト承認/拒否
- コンタクト招待
- まとめ
コンタクト追加
メールアドレスやチャットワークIDを使ってユーザーを検索し、コンタクト追加依頼をすることができます。
コンタクト追加をする場合、管理画面上部にある「コンタクト管理」をクリックします。
画面が変わります。
「新しくコンタクトを追加」の表示バーになっているか確認の上、追加したい相手のチャットワークID、もしくは、メールアドレスを入力します。相手の方がチャットワークに登録している場合、その登録名(名前)を入力します。
名前、チャットワークID、メールアドレスを入力すると、コンタクトに追加する相手の詳細が表示されます。
名前の左横にチェックボックスがあるので、☑を入れます。
☑をすると、「コンタクトに追加する」ボタンが作動しますので、クリックします。(チェックボックスに☑を入れないと、コンタクトに追加ができません)
コンタクトに追加された相手の方に、コンタクト追加通知が届きます。
コンタクト承認後、コンタクト一覧に追加され、管理画面トップの左側、チャット可能な相手の一覧に表示されます。
コンタクト承認/拒否
コンタクト追加した場合、相手の承認が必要となります。
コンタクト追加依頼が相手から届いた場合、承認もしくは拒否をすることができます。
コンタクト招待
まだチャットワークを使っていない方に対して、招待メールを送ることができます。
「新しいコンタクトを追加」画面から、追加したい相手の方のメールアドレスを入力します。
入力後、チャットワークユーザーであるかどうかの確認がされます。
相手の方が、チャットワークユーザー出ない場合、そのメールアドレスにチャットワークへの招待メールが送られます。
招待された方が登録すると、自動的にコンタクトがつながります。
まとめ
コンタクト追加に追加した人とは、個人同士のやりとりはもちろん可能となります。
それに加え、グループを作成し、グループごとの共有管理も可能となります。
最初の設定が少し時間がかかりますが、このコンタクト追加の設定をしておけば、情報共有がスムーズにいきますよね。
チャットワークユーザーでなくても、メールアドレスを使って招待できるのもいいと思います。
チャットワークは共有した情報を整理しやすいツールです。
効率的に取り入れると、仕事を円滑に進めていけます。ぜひ、参考になさってみてください。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日