Gmailをメールサーバーに残す方法と期限の設定について

20150914

おはようございます。田中です。
今回は複数のPCでメールを送受信している人に知っておいていただきたい、メールをメールサーバーに残す方法のご説明。
そもそもメールを受信する際の設定には、「サーバーにメールデータを残す」設定と「サーバーにメールを残さない設定」があります。
複数のPCでメールを送受信する方、GmailなどのWebメール(フリーメール)とOutlookなどのメールソフトを併用している方は「サーバーにメールデータを残す」設定をしておくと非常に便利です。

目次

  • そもそも「サーバにメッセージを残す設定」ってなに?
  • Gmailをメールサーバーに残す方法
  • その他のメールソフトでの設定
  • まとめ

そもそも「サーバにメッセージを残す設定」ってなに?

一言でいってしまえば、「どこでも(どのPCでも)、どのメーラーから読んでも、同一のメールを読む事ができる」ということです。
仮に、会社のPCと自宅のPCで同じメーラーを使ってメールの送受信を行っていたとします。その場合、会社で一度開封したメールを自宅のPCのメーラーで確認した際、「サーバにメッセージを残す設定」をしていない場合は、先に会社のPCで確認したメールの内容を自宅のPCに表示させることができません。
Webメールとメールソフトを併用している場合も同じです。
例えばGmailとOutlookを併用していて、Outlookで受信したメールをGmailでも読める設定をしている場合、それぞれ「サーバーにメッセージを残す設定」を行っていないと、Outlookで開封したメールがGmailで読めない、Gmailで開封したメールがOutlookで読めないといったことがおこります。
各個人のメールの使用方法にもよりますが、仕事上、メールにて前のやりとりを確認することなどが多い場合などは、どちらのPCからも、どちらのメーラーからも同じ内容のメールを残しておけるよう設定しておきたいものです。

補足:「サーバーにメールを残す」設定をした場合、 別の端末からも同じメールアカウントのメッセージを受信することができますが、 届いたメールがサーバー上にたまり、蓄積容量が指定の容量(基本15MB)を越えてしまうと、 メールの受信が出来なくなってしまいます。
メールソフトによっては保存期間が設定できるので、そちらも合わせて設定してみてください。

Gmailをメールサーバーに残す方法

インファクトは、PCで設定したメーラーに送られてくるメールを、いつでもどこでも確認できるよう、Gmailで送受信できる設定をおすすめしています。実際にスタッフを同じ設定をしています。
方法を知りたい方はこちら↓
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/2038/
ということで、今回はGmailをメールサーバーに残す方法を解説していきます。

①Gmailの管理画面を開きます。

②画面右上の歯車アイコンをクリックして、「設定」を開きます。

gmail-1

③「アカウントとインポート」タブを選択します。

gmail-2

④設定を変更したいアカウントの「情報を編集」をクリックします。
(共有しているメールアドレス、ユーザー名、パスワード、POPサーバーが表示されています)

3−1

⑤「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」にチェックをいれます。→「設定を保存」をクリックします。

4

これで設定は完了。Gmailと共有しているメールソフトで、同じメールを共有することができます。

その他のメールソフトでの設定

:Windowsメールの場合

①メニューバーの「ツール」から「アカウント(A)…」をクリックします。
②変更したいメールアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
③「詳細設定」タブを選択し、「配信」内の【サーバーにメッセージのコピーを置く】をクリックします。※期間を設定したい場合は、「サーバーから削除する」欄に希望の日数を入れて「OK」をクリック。完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Outlook Expressの場合

①メニューバーの「ツール」から「アカウント(A)…」をクリックします。
②変更したいメールアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
③「詳細設定」タブを選択し、「配信」内の【サーバーにメッセージのコピーを置く】をクリックします。※期間を設定したい場合は、「サーバーから削除する」欄に希望の日数を入れて「OK」をクリック。完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Outlook2007の場合

①メニューバーの「ツール」から「アカウント設定(A)…」をクリックします。
②「電子メール」タブをクリックし、変更したいメールアカウントを選択、「変更」をクリックします。
③「電子メールアカウントの変更」が表示されるので、「詳細設定」をクリックします。
④「詳細設定」タブを選択し、「配信」内の【サーバーにメッセージのコピーを置く】をクリックします。※期間を設定したい場合は、「サーバーから削除する」欄に希望の日数を入れて「OK」をクリック。完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Outlook 2003、2002の場合

①メニューバーの「ツール」から「電子メールアカウント(A)…」をクリックします。
②「電子メールアカウント」が表示されるので、「既存の電子メールアカウントの表示と変更」をクリックして「次へ」をクリックします。
③「選択したアカウントの設定を変更したり、削除します。」と表示されるので、設定したいメールアカウントをクリックし、「変更」をクリック。
④インターネット電子メールの設定(POP3)」が表示されるので、「詳細設定」ボタンをクリックします。
⑤「詳細設定」タブを選択し、「配信」内の【サーバーにメッセージのコピーを置く】をクリックします。※期間を設定したい場合は、「サーバーから削除する」欄に希望の日数を入れて「OK」をクリック。完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Outlook 2000の場合

①メニューバーの「ツール」から「アカウント(A)…」をクリックします。
②「アカウントのプロパティ]」ダイアログ ボックスを表示します。 任意のアカウントをクリックして選択し、「プロパティ]」をクリックします。
③「詳細設定」タブを選択し、「配信」内の【サーバーにメッセージのコピーを置く】をクリックします。※期間を設定したい場合は、「サーバーから削除する」欄に希望の日数を入れて「OK」をクリック。完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Mac OS XのMailの場合

①メニューバーから「メール」、環境設定」をクリックします。
②[アカウント]をクリックし[詳細]タブをクリックします。「新規メッセージを自動的に受信するときに含める」、 ※期間を設定したい場合は、「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバーから削除」にチェックを入れ、保存期間を選択して閉じます。これで完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Becky!の場合

①「ツール」から「メールボックスの設定」をクリックします。
②「基本設定」タブを選択し、「受信メールをサーバーに残す」にチェックを入れます。※期間を設定したい場合は、希望の日数を入れる。差居所しない場合は「0」を選択
③「OK」をクリックしたら完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

:Thunderbirdの場合

①「受信トレイ」タブ横の空いたスペースを右クリックして、「メニューバー」にチェックを入れる。
②表示されたメニューバーの「ツール」から「アカウント設定」をクリックします。
③「サーバ設定」をクリックし、「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」にチェックを入れます。※期間を設定したい場合は、希望の日数を入れる。
④「OK」をクリックしたら完了です。

名称未設定-3____100___CMYK_プレビュー_

まとめ

Gmail他、各メールソフトによって設定方法を解説しましたが、設定は簡単に行えます。
うまくメールソフトの設定を利用して、快適なデスクワークが行える環境を作ることはとても大切です。是非見直してみてください!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!