Facebook広告をスマートフォンで出したい場合の出稿方法

こんにちは、ライターのショウコです。
Facebook広告には大きく分けて4つのメリットが挙げられます。
・ターゲティング精度が高い
Facebook広告の最大の特長ともいえるのがターゲティング精度が高さです。その理由として、絞り込み条件項目が豊富なこと、保有するデータとの連携が可能なこと、自動的に広告の配信先を最適化させる機能が備わっているということがあります。
・広告費が小額から設定できる
・おすすめ度が高い
Facebook上でつながっている人の「◯◯さんが〜について「いいね!」といっています」などの表示を目にすることで、広告を目にしやすくなります。さらには、友人が「いいね!」していることで安心感が出ます。
メリットがある分、デメリットもそれなりにあります。
・対象者がFacebookユーザーのみとなる
・手間がかかる
とはいえ、試してみる価値があるのがFacebook広告です。
前回は Facebook広告をパソコンで出したい場合の出稿方法 をお伝えしましたが、今回はスマートフォンを使ったFacebook広告の出稿方法をお伝えします。
Facebook広告をスマートフォンで出したい場合の出稿方法
目次
- Facebook広告のスマートフォン表示
- スマートフォン操作でのFacebook広告の出稿方法
- 記事見出し③/li>
- まとめ
Facebook広告のスマートフォン表示
パソコン画面ではニュースフィードと右サイドに表示することができますが、スマートフォンでのFacebook広告表示はニュースフィードのみとなります。
この違いがあるということを知っておいてくださいね。
スマートフォン操作でのFacebook広告の出稿方法
スマートフォンで広告を出したいFacebookページにアクセスします。
Facebookページにアクセスするには、画面右下にある三本線のマークをタップします。
Facebookページを開き、「アクティビティ」をタップします。
「ページを宣伝」
「ウェブサイトを宣伝」
「コールトゥアクションを宣伝」
から広告内容を選択することができます。
(コールトゥアクションについてはこちらの記事を参考になさってください。→ 飲食業のFacebookページ担当者必見!今すぐコールトゥアクションを設定しよう)
広告の内容の選択肢がパソコン出稿に比べると少ない設定になっています。
今回は「ページを宣伝」を選択します。
タップすると画面が変わります。
広告プレビューの設定
画面が変わると広告プレビューが表示されます。
画像を変更したい場合などは「広告プレビュー」の横の「編集」をタップします。
ターゲットの詳細設定
ターゲット設定したい項目をそれぞれ選択していきます。
「地域」「趣味・関心」の項目に追加がある場合は、それぞれの右端にある矢印をタップし、追加します。
「年齢」の設定は表示ボタンをスワイプさせることで変更できます。
「性別」はそれぞれの設定をタップします。
予算設定
1日の予算毎のおおよその目安が表示されます。
予算設定は5ドル〜20ドルまでの設定となっていますが、一番下の「カスタム予算を選択」でお好きな金額の設定ができます。
広告スケジュールの設定
広告表示期間の設定をします。
先ほどの1日の予算×日数が広告を出す費用となります。
以上の設定が完了したら確認し、画面下にある「Facebookページを宣伝」をクリックします。
なお、「Facebookページを宣伝」をクリックすると利用規約に同意したことにもなります。利用規約の詳細は表示されている文字をタップすると確認できます。
まとめ
パソコン操作に比べるとかなりカンタンに設定できますが、詳細の設定がパソコン操作に比べると少なくなっています。
何度かFacebook広告を出稿している方なら、スマートフォン操作でもいいと思いますが、最初の出稿はパソコン操作の方がいいかと思います。
Facebook広告の出稿の参考になさってみてくださいね。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日