Skype(スカイプ)のログイン・ログアウトする方法

こんにちは。
ライターのショウコです。
どんなデジタルツールでも同じですが、その機能を使うためにはログイン(またはサインイン)しなければ使えません。
Skype(スカイプ)も同じで、パソコンで使用するにはログインしてからの使用になります。そして、終了するにはログアウトします。
今回は、Skype(スカイプ)のログイン・ログアウトする方法を詳しく解説しますね。
Skype(スカイプ)のログイン・ログアウトする方法
目次
- Skype(スカイプ)にログイン(サインイン)する方法
- 自分のログイン状態を変更する方法
- Skype(スカイプ)からログアウトする方法
- まとめ
Skype(スカイプ)にログイン(サインイン)する方法
パソコンでのSkype(スカイプ)使用ははログインしないと通話やチャットができません。使用前には必ずログインしてくださいね。
パソコン内にあるSkype(スカイプ)のアイコンをクリックします。(もしくは右クリックで「開く」をクリックします。)
アイコンの表示は皆さんそれぞれだと思いますが、なるべく使いやすいように見やすい場所に表示しておくといいです。
Skype(スカイプ)を開くとサインイン画面になります。
Skype(スカイプ)アカウント名またはMicrosoftアカウントを入力します。
その下にパスワードを入力します。
入力が完了したら「サインイン」をクリックします。
サインインした後、ホーム画面に変わります。
自分のログイン状態を変更する方法
Skype(スカイプ)にログインすると、そのログイン状態が各ユーザーの連絡先に表示されます。
これは相手が今、Skype(スカイプ)ができる状態なのか確認するのに使います。
表示されるログイン状態は変更できます。
プロフィール画像の横にあるログイン状態アイコン(緑のマークです)をクリックして、ログイン状態を選択できます。
ログイン状態アイコンをクリックすると、ログイン状態選択画面が出てきます。
「オンライン(緑)」
基本の状態では「オンライン(緑)」となっています。
連絡先に対してオンラインであることが表示され、連絡できる状態であると表示されます。
「退席中(黄)」
「退席中(黄)」はSkypeにサインインしているけれども、必ずしもコンピュータの前にいるわけではないことが表示されます。
一定時間コンピュータ上にアクティビティがない場合、ログイン状態が「退席中」に切り替わります。
この時間は自分で設定できます。
「ツール」 > 「オプション」をクリックします。
「一般設定」で、「「一時退席中」と表示されるまでの時間 [x] 分」のチェックマークをオンにして、フィールドに分数を入力します。
「保存」をクリックします。
この値を0のままにしておくと、ログイン状態のリストから「退席中」を手動で選択して切り替えないかぎり、ログイン状態が「退席中」と表示されることはありません。
「取り込み中(赤)」
オンラインであるけれども、連絡を受けたくない状態であることが表示されます。相手ユーザーはインスタントメッセージを送信したり、通話を発信したりすることができますが、音が鳴って通知されることはありません。
「ログイン状態を隠す(緑の丸)」
すべての連絡先に対してオフラインであると表示されますが、Skypeの機能は通常どおり使用できます。連絡先からのインスタントメッセージや通話に妨害されることなく、Skypeを引き続き使うのに良い方法です。
「オフライン(緑の丸)」
Skypeにサインインしていないときは、このログイン状態が自動的に表示されます。また、ログイン状態アイコンをクリックして、リストからこれを選択することにより、自分のログイン状態を「オフライン」に設定することもできます。
オフラインに設定すると、インスタントメッセージの送信や通話はできなくなります。自分宛に送信されたインスタントメッセージは送信者のオンライン状態に関係なく、サインオンすると受け取ることができます。
Skype(スカイプ)からログアウトする方法
Skype(スカイプ)にログインしている状態で「Skype」の「ファイル」をクリックします。
メニューから「ログアウト」を選択し、クリックします。
サインイン画面に切り替われればログアウト完了です。
まとめ
ログイン、ログアウトの操作はその都度面倒かもしれません。
いつでも使えるような状態で待機させておきたい場合は、ログイン後「ログイン状態」を設定しておくといいと思います。
いつもログイン状態にしておくと、相手ユーザーからの連絡がいつ入ってもおかしくない状態であるということも知っておいてくださいね。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日