Skype(スカイプ)一定時間操作がないと「退席中」を表示させる方法

こんにちは。
ライターのショウコです。
週初めは何かと忙しいですよね。
席を立ってしまったり、じっくりデスクに向き合っている時間が少なくなります。
そんなとき、Skype(スカイプ)での着信があっても応答できない場合がありますよね。
相手方には接続中の表示が出ていますから「あれ?おかしいな?」と思われてしまいます。
そういった場合、Skype(スカイプ)の設定で一定時間操作がないときに「退席中」と表示させることができます。
Skype(スカイプ)一定時間操作がないと「退席中」を表示させる方法
目次
- 退席までの時間を設定する
- 自動で切り替わるか確認する
- まとめ
退席までの時間を設定する
Skype(スカイプ)の設定を呼び出します。
設定画面がでてきます。
画面左端にある「一般」をクリックします。(基本状態ですと、一般設定が設定画面の最初に出てきます。)
一般設定の画面中央に【操作が◯◯分間ない場合は、ステータスを「一時退席中」に変更する】という項目があります。項目左にのチェックボックスにチェックマークを入れ、時間を分数で入力します。
自動で切り替わるか確認する
設定が終わったら自動的に切り替わるか確かめてみてください。
パソコンに触れることなく、指定した時間に表示が切り替わればOKです。
まとめ
今回ご紹介した設定は必ずしもしなければいけないというわけではありません。ですが、連絡ツールとして使うもので、相手が連絡を取りたい時に使用状況を確認する場合がありますよね。
確認したにも関わらず応答がないと、混乱する原因にもなりやすいので、わかりやすくお知らせしてあげるという気遣いが必要だと思います。
Skype(スカイプ)の使い方についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
Skype(スカイプ)無料版でここまでできる機能紹介
パソコンでSkype(スカイプ)の友達の検索・追加をしよう!
Skype(スカイプ)グループチャットをする方法
The following two tabs change content below.

インファクト編集部
中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日