名刺は最も身近な販促物 | 販促効果の高い名刺デザインとは?

meishi01

おはようございます。Webマーケティングディレクターの岡田です。
しつこいようですが…最近、紙の販促物制作の担当をやらせていただいており、Webマーケティングディレクターと名乗るのが恥ずかしくなってきました(笑)

今回は名刺だって、大切な&効果の高い販促物です。というお話です。

ちなみに、「売れる 名刺」で堂々の、検索一位になる当社サービス「伝わる・売れる・名刺ナビ」のお仕事も私、担当させていただいていますw(気になった方は是非チェックして下さいね)それではいきましょう!

目次

1.名刺を「効果の高い販促物」と考える3つの「率」

2.販促効果の高い=伝わる名刺 デザイン、構成、形状の具体例
• 伝わる名刺デザイン
• 伝わる名刺構成
• 伝わる名刺の形状

3.販促効果の高い名刺をつくる上で考えるべき3つのポイント

4.まとめ

名刺を「効果の高い販促物」と考える3つの「率」

名刺とは、受け取り率保存率再見率が、他の販促物と比べても抜群に高いんです。

ニュースレターやダイレクトメール、チラシは、自宅や会社の郵便受けの時点で捨てられる可能性が大いにあります。「会社のデスクまでもたどり着けない=見てもらえない」のです。でも、名刺を受け取ってその場で捨てられる可能性はほぼゼロです。そしてかなり高い確率で家なり会社のデスクまで持って帰ってもらえます。名刺はなかなか大掃除の際でも捨てられないですよね。

マーケティングコンサルタントの藤村正宏先生も、名刺は販促物で、経費ではなく投資と考えるべき!とおっしゃっています。

販促効果の高い=伝わる名刺 デザイン 構成 形状の具体例

先述した通り、名刺は販促物ととらえると、その構成やデザインもおのずと見えてくる気がします。これは、みなさんもよくご存じの大企業の名刺です。

電通電通と聞けば、広告代理店と誰もが分かります。だから、このシンプルでおしゃれな名刺でいいんです。名刺以外にも自らのPRもされていますし、その企業規模・実績から勝手に周りの方がPRをしてくれていますから。

ですが、当社ももちろんそうですが、中小企業は、社名だけでは何をやっている会社かわかりません。

そして、人はとっても忘れやすい生き物です。名刺交換をしたときは、どの会合であったから○○業種の人だ、とか、その時にした会話で○○をされている会社だと記憶していたとしても、その後何もアクション(交流)がなければ、再度社名を見たとき、どこまで思いだせるでしょうか。業態くらいは思い出せたとしても、仕事につながる発想になるでしょうか。

伝わる名刺デザイン

では、社名だけでは何の会社かわかってもらえない会社の「販促物としての名刺」はどうしたらいいか、最初にビジュアルで結論出しちゃいます。

これが、インファクト代表 大見の名刺。

d63276293030fecb8d96638411cb9dc0

そして、これが、先日納品させていただきましたイーアールコンサルティング株式会社様の名刺。たっぷりの8ページ冊子名刺です。
918f20b7996acc45dc0965570322f8ce

さらにこれが、もう何度も再版のご依頼をいただいている宮島の旅館 株式会社錦水館様の名刺
トニー名刺

どうでしょうか。名刺を見ただけで、業態と、強みがわかります!

2年前に名刺交換をしてから、その後とくに交流なし。

年末の大掃除で見て「インファクトさんってなんだっけ?」名刺を見る

「ほうほう、販促支援をやっている会社なのか」

「そういえば、ホームページリニューアル、どうしよっかなと思っていたんだ」

「『売上があがるホームページ』??そんなのあるのか?」

「とりあえず、ホームページ見てみるか」…なんて流れになるかも知れません。もちろん、全員が全員、名刺を見た方が何かのアクションにつながるわけではありません。ですが、インファクトが電通さんのような名刺を配っていても前述したようなホームページを見てもらえるようなアクションにつながる確率は、ゼロだということです。

伝わる名刺構成

では、具体的にどういう構成で、この4ページなり8ページの名刺がなっているのか。もちろん各社個性が出ていていいのですが、絶対に必要な項目はこの4点。

あなたの業種業態

あなたの強み(考え方などのコト)

ゴール(ホームページやブログなどへの誘導)

パーソナルデータ(連絡先だけではなく、あなたという人がどういう人なのかがわかる情報)

 

伝わる名刺の形状

meishi

名刺はその人の個性を出していいものですから、形状は個性が出るものでいいと思うんです。

最近は印象に残る名刺として、「トリック名刺」なんていうのも流行っていますよね。トリック名刺は、印象に残る、渡した後に必ず話題にできる!というメリットがあります。ですが、「伝わる」「売れる」販促物としての名刺ということに重点を置くなら形状は「最終的に名刺サイズで保管できるもの」がいいと思います。

名刺入れ、名刺フォルダー、名刺ファイルにおさまるサイズということです。(先に紹介したものも全て仕上がりは名刺サイズです。)

人は整理しずらいもの、保管しずらいものは、どこかにやってしまう習性があります。そうなると、せっかくの名刺の保存率再見率が極端に低くなってしまうのです。私も営業マンだったのでわかるのですが、名刺フォルダに収まらなかったり、連絡先が裏にしか書いてない名刺ってすごく不便なんですよね。

 

販促効果の高い名刺をつくる上で考えるべき3つのポイント

名刺の制作依頼をいただくとき、だいたいまず最初に聞かれるのが、「何ページの名刺がいいと思いますか」や「どの形状の名刺がいいと思いますか」です。ですが実はこれは、最後に決めることです。
では、まず何を考えるべきなのか。チラシなどの販促物を考えるのと基本的には同じなのですが、

どういうシチュエーションで、どういう方に配る可能性が高いのか。
→いろいろな立場を持っている方は、とくにここを整理する必要があります。もちろん、“いろいろやってます”ということを「伝える」ものもNGではないです。

あなたの仕事のなかで何をメインに伝えたいか。
→名刺なので、たくさんのものは載りません。まずは、何を一番に伝えるのか、あなたの強みは何なのかを整理しましょう。

受け取った(会話があまりできなかった)相手に何をしてもらいたいのか。
→ホームページを見てもらいたいのか、ブログを見てもらいたいのか、facebookページに「いいね!」してもらいたいのか目的をはっきりさせましょう。
この3つを書いて整理してみてください。そうするとだいたいどれくらいのページ数が必要なのかが見えてくるはずです。

☆ここが見えれば貴社にピッタリの名刺を、私がすぐにご提案します!
ご希望の方は下記までご連絡ください(^ ^)

「伝わる・売れる・名刺ナビ」

 

まとめ

いかがだったでしょうか。
「伝わる」「売れる」名刺には、それなりのデザインと構成と形状を考えなければならないのです。名刺を販促物ととらえ、この機会にご自分の名刺を見直してみてください☆

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!