ブログネタに困った時に参考になるおすすめ方法まとめ

20160304A

おはようございます、名畑です。
週末も気分転換に映画を観続けています(まだ観ているのか)
友人を連れて横で楽しそうに爆笑しているのを聞くのが嬉しくてたまりません。

ブログを続けているとブログネタに悩まされますよね?
ですが、ブログネタは色々な方法からブログネタを集めることができます。
困った時どこからどうやって探せばいいのかまとめましたので、困った方は自分の探しやすい方法で探してみて下さい。

目次

  • お客様のためのお役立ち記事を書く為に参考になるブログ
  • 普段見るSNSや雑誌からもネタは生まれる
  • おわりに

お客様のためのお役立ち記事を書く為に参考になるブログ

ブログはお客様のために役立つ情報を発信していくことでブログのファンが増えます。
ブログの読者がどんな情報を求めているのか知る必要があります。

ブログのネタ探しで頭を悩ませているブログ編集長必見!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/17727/

キーワードプランナーや検索窓でのキーワード検索方法を紹介しています。
自分が誰に向けて書くブログなのかしっかり認識しましょう。
どのキーワードがよく調べられているか確認するのに必見です。
検索ブログで1位になるために他の人がどんなキーワードで検索しているか確認しましょう。

企業のメディア化|ビジネスブログのタイトル、ネタはお客様からの質問にある!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/16904/

実はお客様から質問されたことは全てブログネタにできるのでお客様と関わっているスタッフはどんなことを疑問に思っていたのかブログメンバーと共有しましょう。
質問の他にもお客様との会話で生まれることもあります。
またお客様だけでなく仕事中や友人との会話の中でも思いつくことはメモしておきましょう。

同じブログ内で記事のネタはかぶったら駄目?
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/blog-use/16536/

いいブログのネタが思いついた!と思ったらもう他の人に書かれてた!ってことありませんか?
駄目ということはありませんが、独自の視点で書く事が大切です。
ノウハウ系はかぶらないように、加えたいことがあるならリライトか同じ記事に付け加えることで記事の完成度を上げましょう。
ですが同じ内容が近い日付でアップされるのを避けるのにスケジュールは確認して記事をアップしましょう。

GoogleアナリティクスとWebマスターツールを連携する方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/seo/24717/

GoogleアナリティクスとWebマスターツールというGoogleが提供しているサービスを連携することでより詳しく自分達のブログがどのキーワードから入ってきているか確認することができます。
検索されているキーワードのブログを増やすのもいいですし、多く表示されているブログは内容が最新であるか改めて確認しましょう。
キーワードごとに検索された時の順位を確認することができるので、どのキーワードで検索で1位になれるようにするか目標をたてやすくなります。

普段見るSNSや雑誌からもネタは生まれる

上記以外にも普段使っているSNSや会話からもブログネタは生まれます。
ほんの一例ですが様々なメディアからブログネタを探してみましょう。

ブログネタに困ったら使ってみるメディア(雑誌編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/6215/

普段読んでいる雑誌からもヒントがもらえます。
ざっと目次を見て気になる見出しを読むだけでもネタが生まれるかもしれませんし、見出しをタイトルの参考にして読者の興味を引き寄せましょう。

ブログネタに困ったら使ってみるメディア(新聞編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/5561/

毎日最新の情報が集まってくるので、ざっと目を通すだけでもブログネタになるものが見つかるかもしれません。
また新聞に載っている広告からキャッチフレーズを参考に見出しやタイトルを考えるのもオススメです。

ブログネタに困ったら使ってみるツール(ニュースアプリ初級編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/3111/

話題のニュースから自分の興味ある分野の最新情報をいち早くゲットして発信しましょう。
アプリを自分好みにカスタマイズしてより情報を集められるようにできます。

Feedly(フィードリー)でカテゴリ設定をして情報整理する方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/23086/

Feedlyもニュースアプリ同様自分でカスタマイズして欲しい情報だけ集めることができます。
注目しているブログをうまく整理して見ましょう。

ブログネタに困ったら使ってみるツール(Twitter編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/sns-webmarketing/3437/

「○○が知りたい」という直接的な声を検索してみましょう。
リアルタイムな検索ができるためTwitterが一番情報が早いです。
旬なネタを常に取り入れていきましょう。

ブログネタに困ったら使ってみるツール(Yahoo知恵袋などQ&Aサイト編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/3340/

素直に疑問に思っていることが集まっているサイトです。
キーワードを検索すればどんなことを疑問に思っているのかすぐに調べることができます。

おわりに

ここで紹介した以外にも思いのよらないところからネタが出てくるかもしれません。
人との会話や、普段の行動にちょっとだけ注意をはらうことでブログネタがうまれていきます。
新しいネタを探すことはもちろん、記事が沢山たまってきたら記事の情報が最新であるために記事をリライトして投稿するというのもひとつの方法です。
自分が疑問に思ったことはみんな疑問に思うことを頭に入れて常にブログネタが落ちていないか集めてストックしておきましょう!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
株式会社インファクトのディレクターです。 フロントエンジニアだった知識を活かしてお客様のためになるような情報発信、制作を行なっております。また日本だけでなくベトナムスタッフとも連携して業務をとりまとめております。 好きなことは、自分で1から考えるものづくり。本の装丁が気になったり布ものやお菓子を自分でデザインして注文するのが好きです。 やっぱりはちみつなしでは生きてゆけない。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!