WordPress | カテゴリーのスラッグ名の決め方

みなさんこんにちは、望月です。
明日からゴールデンウィークで連休の方もいるのではないでしょうか。
素敵な連休になるといいですね!
さて、今回はカテゴリーのスラッグ名(URLに当たる部分)を決めるのに迷ってしまう、という方のために簡単に決められる方法をご紹介します。
- カテゴリーのスラッグ名をつける時の注意点
- カテゴリーのスラッグ名の決め方
- まとめ
カテゴリーのスラッグ名をつける時の注意点
- カテゴリーのスラッグ名はURLの一部となります。ですので、必ず「半角英数字」で登録してください。
スラッグは日本語に対応していないため、タイトル入力時点で自動設定されるスラッグは、URLで表記された際英数字の羅列が長いものになってしまいます。 - スラッグを設定する時は、記事と関連性のある名前にすることが重要です。
- 他記事、他カテゴリーとスラッグが重複しないように気をつける。
- スラッグが長いまま登録してしまうと、検索エンジン側も長いURLを認識してしまうので、記事投稿前にスラッグ変更することをおすすめします。
- 投稿記事が増えていくにつれて後からカテゴリーを追加することもあると思いますが、この際も忘れずにスラッグ名を半角英数字にて登録することを忘れずに行いましょう。
カテゴリーのスラッグ名の決め方
カテゴリーのスラッグ名をつける時の注意点でも言いましたが、「半角英数字」と「記事に関連のあるキーワード」が大前提です。
これから、カテゴリのスラッグ名を決める時に迷ってしまった時に、サクサクっと決める事が出来る方法を2つご紹介させていただきます。
- Google翻訳を活用する
- 他のブログのURLを参考にする
Google翻訳を活用する
「Google翻訳」と検索するとこのような画面が出てきます。
入力側を「日本語」、翻訳側を「英語」に変更をしてください。
矢印のアイコンをクリックすれば言語を切り替えられます。
では、スラッグ名を決めたいカテゴリーのキーワードを入れてみてください。
例として「便利アプリ」というカテゴリーのスラッグ名を決める事にします。
Convenient appと翻訳されました。
このままだと文字と文字の間にスペースが入っているのでスラッグ名にする事が出来ません。
カテゴリー名にスペースが入っていると設定できないので、下記のようにしましょう。
convenient-app
文字と文字の間に半角文字のハイフンを入れる事でスラッグ名として成立します。
このようにGoogle翻訳を活用する事で一瞬でカテゴリのスラッグ名を決める事ができますね。
他のブログのURLを参考にする
まずはスラッグ名を決めたいカテゴリーのキーワードをGoogleで検索をしてみてください。
何個か記事が出てくるので、開いてみましょう。
開いたら、まず最初に見ていただきたいのが、URLの末尾です。
ココです。
URLの末尾はカテゴリーのスラッグ名を設定している確率が高いので、他のブログのURLを参考にする事で悩む事なく決める事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今までカテゴリーのスラッグ名を決める時に悩んでいた方はこのような方法を実際に試してみてください。
みなさんのご参考になれれば幸いです。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日