お客様は選べない。WEBサイトは選びやすくすることが大切。

こんにちは。WEBマーケティングのお手伝いをしている加藤です。
お客様のお手伝いをさせて頂いている一つとして、HPやECサイト(ネットショップ)やランディングページ(WEBで広告をクリックしたときに表示される宣伝ページ)を作成しています。
制作する際に弊社が意識していることがあります。
その一つが「WEBサイトは選びやすくすることが大切」という考えです。
今回は、弊社で制作させて頂いた「イヌイ薬局」様を例にご紹介します。
ECサイトをただ作っただけでは商品は売れません
「ECサイトを作って商品を売れば儲かるんじゃない!?」と考える方は結構いらっしゃるかと思います。
HPでも同じなんですが、ただサイトを作っただけでは全く売れません。
なぜなら、お客様はその商品のことも、サイトの事も知らないですし、その商品がどんな商品なのかもわからないからです。
なので、お客様にその商品を使うことで、どんな事が起きるのか、どんな体験ができるのかを伝えなくてはなりません。
自分で何かを買う時も、わからない商品は買わないですもんね。
お店を運営されていたら、店内に商品のポップを設置すると良いですよ。
ポップについて詳しいことは、「エクスペリエンス・マーケティング」の藤村先生のブログを御覧ください。
サイトでお客様に伝えるにはどうすればいいの?
「それじゃ、サイトでは商品をどんなふうに伝えればいいの」ってなるんですが、お客様に伝えたい商品を一番目立つ場所に設置します。
↑の画像を見るとわかるのですが、バナーの内容も「どんな人に買って欲しいのか?」「どんな時に使うのか?」「誰が作ったのか?」という内容が入っています。
- 「どんな人に買って欲しいのか?」→「乾燥肌、敏感肌、軽度のアトピー肌でお悩みの方」
- 「どんな時に使うのか」→「洗顔後はこれ一本」
- 「誰が作ったのか」→「開発者のイヌイ様の写真」
ただ商品の画像を配置しているだけでなく、これだけの情報が入っています。
さらに、赤枠で囲まれている箇所をクリックすると、商品のランディングページに飛ぶようになっています。
このようなシナリオ作りは弊社ディレクターの岡田がなせる技なのですね。
ECサイトだけでなくランディングページも連携させる
先ほどの赤枠の箇所をクリックすると↑ランディングページに飛ぶようになっています。
このように、ECサイトだけじゃ伝えきれない部分をランディングページと連携させることで、商品をわかりやすく紹介してお客様に伝えることで、選んで頂きやすくなります。
ランディングページの商品購入ボタンもわかりやすくする
商品をわかりやすく伝えただけでは「どこから購入すればいいの?」となってしまうので、わかりやすく商品の購入ボタンを設置することが大切です。
イヌイ様の「養麗潤(ようれいじゅん)」という商品は「標準の180g」、「たっぷりの500g(ポンプ付き)、「たっぷり500g(詰替え用)」、「ミニポット10g」の4つの商品があるのと、使用する人の状況によって違うので、「お試しで使う人」、「家族や全身に使う人」、「お得の詰替え用」、または「お気軽に試したい人」と購入ボタンを分けて設置しました。
各購入ボタンを押すことで、ECサイトの購入ページにリンクします。
さらに、「会員登録をされた方限定プレゼント!」とバナーを設定しているので、興味があるお客様は会員登録して頂けるようになっています。
「会員登録された方限定プレゼント!」というバナーはよく見かけると思いますが、これがあるのとないのとでは、全く違います。
お客さまにとっては、会員登録しようなどと全然考えていないので、このように、バナーを設置することで、「会員登録するとこんなことがあるんだ」と気づかせてあげることが大切です。
「会員特典」が特別ない場合でも「会員登録すると次から入力が便利ですよ!」など、伝えるだけでも違ってくると思います。
もちろんECにも会員特典バナーを設置
ランディングページだけでなく、ECサイトにも会員特典バナーは設置します。
イヌイ様の場合は「ご購入手続きへ」ボタンをクリックすると、「会員特典バナー」が表示される仕組みになっています。
「会員登録しようかな」と思いますよね。
ECサイトはスマホ対応
今の時代はスマホ対応は必須という考えがあります。
スマホがあれば、わざわざPCを開いてHP見たりしませんよね。
さらに、スマホ対応しておけば、どこからでもお客様がECサイトにアクセスすることができます。
他にも様々な仕組みがあります
他にもお客様がサイトで商品を選びやすくする工夫があったり、サイト自体を多くの人に知って貰うために色々なことをしています。
- Google等の広告
- 商品を紹介するのが上手なブロガーさんに商品を使って頂いて記事を書いて頂いたり
- 商品のパンフレット作成
- 養麗潤以外の商品のランディングページ作成
- アトピー改善.comを制作しECにも誘導
などなど、弊社ではWEBからパンフレットの紙ものまで幅広く、マーケティングのお手伝いをさせて頂いています。
わかりやすいWEBサイト制作したい方やマーケティングでお悩みの方
今回のブログでご紹介した通り、弊社では「わかりやすい、お客様が選びやすいWEBサイトの制作」とマーケティングのお手伝いをしております。
WEBサイトやマーケティングでお悩みの方は是非、弊社までお気軽にお問合せ下さいませ。
まとめ
ずらずらと書きましたが、WEBサイトをわかりやすくするには色々な工夫が必要というのがお分かりに頂けたかと思います。
WEBの時代もどんどん進化していくので、時代に合わせた対応も必要ですよね。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日