WordPressの記事や固定ページへのパスワード設定
この前スイカそのままのかき氷を食べました!スイカの繊維もそのままで、さっぱりで美味しかったです♪
最近は、ゴージャスなかき氷が登場していますが、果物そのままをかき氷にするシンプルなものの方が、暑い屋外で熱中症予防で食べるにはいいな♪と感じたコンノです。
WordPressの固定ページ・投稿にパスワード設定がかけられることをご存知ですか?
今日は、パスワードの設定方法をご紹介していきます。
最近は、ゴージャスなかき氷が登場していますが、果物そのままをかき氷にするシンプルなものの方が、暑い屋外で熱中症予防で食べるにはいいな♪と感じたコンノです。
WordPressの固定ページ・投稿にパスワード設定がかけられることをご存知ですか?
今日は、パスワードの設定方法をご紹介していきます。
目次
- パスワード設定の活用方法
- パスワードの設定方法
- パスワード設定の解除方法
- 最後に…
パスワード設定の活用方法
「社員だけが見れるページが欲しい」「会員さま限定で閲覧できるページがあったら…」とホームページやブログを活用されていて思ったことがございませんか?
例えばこんな活用方法があります
- 社員限定で閲覧できる社内誌のバックナンバー
- 会員さま限定のお知らせ・クーポン情報
- 特定のユーザーのみアクセスできるようにしたい
WordPressなら、カンタンに固定ページや投稿にパスワード設定ができるんです!
パスワードの設定方法
管理画面の右側にある【公開】の【公開状態】の【編集】をクリックします。
【パスワード保護】をチェックします。
「パスワード」を入力する欄が表示されますので、パスワードを入力し、【OK】をクリック。
【公開】をクリックすると、パスワードで保護された固定ページ&投稿が公開されます。
公開されても、パスワードがわからないとアクセスできないようになります。
パスワードを入力すると、正常にそのページが見れるようになります。
パスワード設定の解除方法
パスワード設定を解除するには、パスワード設定した時と同じ、管理画面の右側にある【公開】の【公開状態】の【編集】をクリックします。
【パスワード保護】にチェックが入っているものを、パスワード設定なしで公開したい場合は【公開】。
公開させたくない場合は、【非公開】にチェックを入れて、【OK】をクリックし、【更新】をクリックして完了になります。
最後に…
パスワード設定を活用して、一般に広く公開したい情報、特定の人のみアクセスできる情報と切り分けて発信することができますので、WordPressのパスワード設定を活用してみてくださいね。
The following two tabs change content below.
今野 ちか
デザイナー : 株式会社インファクト
株式会社インファクトでWEBサイト・ブログの制作からお客様サポートまで担当しています。どう改善したら伝わりやすいのか、反応が出るのかを常に考えながら仕事に取り組んでいます。WEBサイトだけでなく、紙ものメール設定など、幅広い業務に携わっているので、色んな視点でお客様のお手伝いができると思います。よろしくお願い致します。
最新記事 by 今野 ちか (全て見る)
- Google Workspace(旧G Suite)のチャットルームに組織外のユーザーを追加する方法 - 2020年7月2日
- Google Workspace(旧G Suite)のサポートに問い合わせができる権限の付与方法 - 2020年6月11日
- Google Workspace(旧G Suite)で特定の自動送信メールのみ受信できない場合の設定 - 2020年4月30日