Facebookページの投稿の公開範囲を設定する方法

こんにちは!マレーシアのあかりです。
私事ではありますが、12日に誕生日を迎えいよいよ30歳目前となりました。
アラサーだからか、起こりつつある体の変化に対応しようと運動しなきゃかな・・・と思う今日この頃です。
日本は運動の秋、と呼ばれる季節になりつつありますよね。実り豊かなこの時期、美味しいものを食べながら健やかな体づくりも心がけたいものですよね。
それでは、本題に入りましょう!今回はFacebookページの公開範囲の設定についてです。
Facebookページは企業や団体が作成し、自分たちの活動をアピールするのに使われておりますが、その情報の公開範囲を設定して閲覧する人を限定することができます。
年齢制限がかかわるコンテンツを提供している方には必須の項目ですので、ご一読ください!
目次
- デフォルトで年齢と国の設定をする
- 投稿ごとに設定する
- まとめ
デフォルトで年齢と国の設定をする
まずは、ページそのものの公開範囲の設定方法です。
ページの右上にある「設定」をクリックします。
このような画面になるので、中央にある
「国別制限」
「年齢制限」
で、ページの公開範囲を限定することができます。
「編集」をクリックすると設定の変更が行えます。
デフォルト設定なので、基本情報として設定されます。随時変更も可能です。
まずは「国別制限」のやり方です。
テキストボックスに指定する国の名前を入力すると、候補が上がってくるので選択します。
指定した国だけに表示するのか、非表示にするかを選択して、「変更を保存」をクリックします。
これで、公開する国の設定は完了です。
続いて、年齢制限です。
閲覧可能な年齢の制限の設定ができます。
対象となる年齢を選び、「変更を保存」をクリックすると設定完了です。
投稿ごとに設定する
続いては、投稿に対する公開範囲の設定方法についてです。
まずは先ほどと同じようにページトップの「設定」から、設定画面に移ります。
今度は「ニュースフィードのターゲットと投稿のプライバシー設定」の「編集」ボタンをクリックします。
チェックボックスをクリックし、「変更を保存」をクリックします。
これで投稿ごとに公開範囲の設定が可能になります。
では、実際投稿する際の操作方法です。
投稿画面の右下にある地球のマークをクリックします。
「利用者層データ」をクリックします。
この「プライバシー設定」で投稿内容を公開できる人を設定します。
「年齢」「性別」「地域」「言語」が設定可能です。
「地域」「言語」は先ほどの「国別制限」と同じように、テキストボックスに入力すると候補が出てくるので対象を選択します。
設定内容の入力が完了したら「保存」をクリックします。
先ほどの地球マークが歯車マークに変わり、公開範囲が設定されていることを示しています。
このまま投稿すると、設定した公開範囲にのみ発信されます。
まとめ
ある程度ターゲットが絞られているページなら、こういった設定をするとどんな投稿や情報に反応があるか分析しやすくなって、よりよいコンテンツ作成に役立つことでしょう!
予約投稿の方法はこちらの記事を参考にしてください。
動画2分でわかる!|facebookページ予約投稿の仕方|パソコン編
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/13103/
動画2分でわかる!|Facebookページ予約投稿の仕方|スマホ編
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/13961/

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日