チャットシステムChamo(チャモ)をHPに導入してみた!概要編
このブログの右下に緑色の小窓が表示されていたのを覚えていらっしゃる方はいますでようか?
今日は、その緑の小窓Chamo(チャモ)を紹介していきたいと思います。

目次
- チャットシステムChamo(チャモ)とは
- 導入目的
- Chamo(チャモ)の料金について
- 最後に…
チャットシステムChamo(チャモ)とは
チャット形式でお問い合わせの対応ができる、チャットサポート窓口をホームページやブログに設置できる機能です。
PC・スマホ対応しており、訪問者の滞在時間、滞在ページ訪問者の状況に合わせてダイレクトメッセージを自動返信できたりもします。
こんな事にお困りの場合、Chamo(チャモ)を導入することで改善できるかもしれません!
- お問い合わせを増やしたい
- 売上げを上げたい
- 電話問い合わせが多いので、業務に集中したい
- 顧客のニーズを知りたい
- ホームページの改善に役立てたい
- お客さまの声を聞きたい
ホームページ・ブログへの設定は、コードを指定の場所へ貼付けるだけなので、とってもカンタンに導入できますよ!
15日間または、チャット10回までなら全機能無料で利用できます。
実際に「どのような動きで訪問者とチャットできるのか】【どんな機能があるのか】など、使用してみないとわからないことを無料で利用できるのは、とても嬉しいです!
インファクトも導入の前に、15日間無料を利用しました。
想像以上の反響に、無料期間後に即導入することにしました。
Chamo(チャモ)公式サイトはコチラ
http://chamo-chat.com/
導入目的
インファクトのブログを訪問している人の中で、「お問い合わせフォームや電話をするまでの行動には至らないけれど、ちょっとした疑問を気軽に聞きたい人がいるのでは?」「ブログ記事のわからないところを聞きたい!」という、ブログ訪問者のリアルな声を聞きたくてChamo(チャモ)を導入することにしました。
ブログでは、一方的に情報を発信しているだけなので、訪問者が記事を読んでどんな感想を持ち、どんな疑問点があるのかを聞ける場がなかったので、スタッフ一同Chamo(チャモ)導入には興味津々でした!
Chamo(チャモ)の料金について
Chamo(チャモ)を実際に導入した体験からオススメするプランは、【プレミアム】です。
【プレミアム】の料金は、
- 24ヶ月契約 ¥9,800(税別)/ 月・人
- 12ヶ月契約 ¥11,500(税別) / 月・人
- 3ヶ月契約 ¥38,400(税別) / 月・人
月額費用は1オペレータ毎にかかります。
オペレータが1人の場合:3ヶ月契約 ¥12,800(税別)
オペレータが3人の場合:3ヶ月契約 ¥12,800(税別)
オペレーター=管理画面にアクセスできる人数
と考えていただければ、わかりやすいと思います。
導入当初は、オペレータの概念を良く理解できていなかったので、チャット対応途中に他の人がChamo(チャモ)にログインしてしまい、対応メッセージを返すのに時間がかかってしまった…という失敗もありました(^_^;A
なので、Chamo(チャモ)を複数人で管理する場合は、担当する日を決め担当日以外は管理画面へのログインを禁止しました。
Chamo(チャモ)料金の詳細は、公式サイトを参照ください。
最後に…
今回は、Chamo(チャモ)の概要ついてでしたが、設定方法や活用方法について書いていきます。
この記事でChamo(チャモ)に興味をもたれた方のお役に立つ情報を発信できればと思っております。

今野 ちか

最新記事 by 今野 ちか (全て見る)
- Google Workspace(旧G Suite)のチャットルームに組織外のユーザーを追加する方法 - 2020年7月2日
- Google Workspace(旧G Suite)のサポートに問い合わせができる権限の付与方法 - 2020年6月11日
- Google Workspace(旧G Suite)で特定の自動送信メールのみ受信できない場合の設定 - 2020年4月30日