【PCスマホ連携】Chrome拡張機能でメモアプリGoogle Keepがさらに便利に
みなさんこんにちわ。
「企業のメディア化」アドバイザーの葉井です。
本日はGoogleのサービスの一つ「Google Keep」と言うメモアプリをさらに便利にするChrome拡張機能をご紹介します。
Google Keepはモバイルで使えるとっても便利なメモアプリですが、パソコンと連携することでさらに便利に使うことができます。
chromeの拡張機能も用意されているので、ホームページやブログを見ながらメモすることが可能です!
目次
- モバイルとパソコンで簡単連携
- Chrome拡張機能のダウンロード
- Chrome拡張機能を使ってみよう
- まとめ
モバイルとパソコンで簡単連携
Google KeepとはGoogleが提供しているメモサービスです。
アプリが便利なので、ご存知ない方は、「スマホでメモするのに便利なGoogle Keepの活用方法」をご覧ください。
さて、連携方法ですが、他のGoogleのサービスと同じく、モバイル版アプリとブラウザで同じGoogleアカウントを使ってログインしていればちゃんと自動的に同期してくれます。
つまりアプリとPCで同じアカウントを使うだけです。
ではまずパソコンのブラウザでhttps://keep.google.com/にアクセスしましょう。
アプリ版でもお使いの方でしたらメモが同期されるはずです。
これで、パソコンの広いスペースでメモを整理・閲覧することができます。
Chrome拡張機能の紹介
Google Keep Chrome 拡張機能を使えば、ウェブページ、画像、文章などをGoogle Keep に簡単に保存できます。
ダウンロードはこちら▼
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-keep-chrome-extens/lpcaedmchfhocbbapmcbpinfpgnhiddi
もしくはGoogle Keepの画面左下の「アプリをダウンロード」からChrome拡張機能を選択してください。
ダウンロードインストールが終わればchromeの拡張機能スペースに電球のアイコンが追加されているはずです。
Chrome拡張機能を使ってみよう
では早速使ってみましょう。
メモしたいページがあれば、まずメモしたい箇所を選択します。そして右クリック。
するとChrome拡張機能を入れていれば
上記画像のように「Save selection to Keep」と言う項目が追加されているので、それを選択。
青枠内のようなポップアップが出てくるので、これでKeepにメモ完了です。
整理のためにタイトルやラベルを追加しても良いでしょう。
同様に画像も右クリックメニューから「Save image to Keep」を選択すればメモすることができます。
まとめ
メモアプリとしてとっても便利なKeep。スマホアプリだけじゃもったいないです!
Chrome拡張機能でブラウジングの幅を広げてみてください。
関連記事
スマホでメモするのに便利なGoogle Keepの活用方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/36439/
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日