今話題のNewsPicksって知ってる?

こんにちは~、美容情報よりも健康情報に敏感なショウコです。
健康情報を入手すると、取り敢えずやってみます。やってみて、そこからその情報の理屈というか、「あ~、こういう事なんだ~」って納得するタイプです。
日々発信されている情報には、起きた出来事とともにそれに対する見解が載っているものですよね。その見解を「読む」ことで情勢を読み取ることができます。
日々の出来事を配信する様々なニュースアプリがあり、このブログでもいろいろとご紹介してます。
今回は一風変わったニュースアプリ「NewsPics」のご紹介です。
「NewsPics(ニューズピックス)」とは?
“もっと自由な経済紙を”
NewsPicks(ニューズピックス)は、経済情報に特化したソーシャルニュースメディアです。
経済ニュースを探すのも、じっくり読むのも、意見をシェアするのもぜんぶワンタッチでできます。“こんな方におすすめ”
・ビジネス、お仕事のために毎日、経済ニュースをチェックしている
・就活(就職活動)で業界研究、企業研究をしたい
・ニュースの裏側をきちんと理解したい
・新聞、雑誌、ニュースサイトなどを頻繁にチェックする
・電車通勤の時間やちょっとした待ち時間で手軽に情報収集をしたい
2013年9月に公開されて以降、スマホでのアプリでしか閲覧できませんでしたが、2014年6月にWeb版も公開されたのでパソコンの画面で閲覧出来るようになりました。
私としてはニュース系はパソコンでじっくり読みたい派なので、とても気に入ってます。
「NewsPics(ニューズピックス)」の特徴
他のニュースアプリとの違いって? そんなお言葉が聞こえてきそうですね。
まずですね、「NewsPicks」は経済情報に特化したニュース共有サービスということです。
特徴は、各業界の専門家や友人をフォローできること。そして、そのフォローした人がどんな記事を見てどんなことを感じたのか、というコメントを見ることができます。
コメントからニュースを読み取る
1記事に対していろんな人がそれぞれの見解をコメントに載せています。
記事を読むとともに、様々な人の見解も知ることができる、ということです。
記事の鮮度というよりも、起こった出来事に対しての見解を見るって感じです。
「私はこう思ったけど、こうやって解釈する人もいるんだ~。」とか、「よくわかんないな・・・」と思った記事でもコメントから「なるほど!こういう事なんだ~。」と分かることもあります。
独自のタイムライン
各業界の専門家、友人、知ってる人などをフォローできるとともに、カテゴリごとの独自のアルゴリズムで配信するロボットをフォローすることができます。そして、彼らがオススメ(Pick)する記事で構成されたオリジナルのニュースタイムラインが作成されます。
自分のタイムラインを自分で作れるってことです。この辺はSNS機能っぽいですよね。
注目記事にはたくさんの人がコメントをつけるので、どんな記事が注目されているかが分かる「トップニュース20」というカテゴリにランキング形式で表示されます。
さらにはコメントに対して「LIKE(いいね!)」を付けることができます。
もちろん自分で各SNSにシェアもできますよ♪
気になるニュースを「Pick」ボタンをタップしてコメントとともにシェアできます。
まとめ
世の中の動きを知るために、日々のニュース情報収集は欠かせないことです。
そのために新聞やテレビ、Webなどの様々な情報ツールを見ますよね。
このニュースアプリが注目されているのは、出来事を知るためのツールとしてではなく、出来事に対して「誰が」「どう思ったのか」ということ注目されているからだと思います。
起こった出来事よりも、見解を知りたい。そんな傾向になっているのかなと感じます。
ちょっと一味変わったニュースアプリ「NewsPics(ニュースピックス)」のご紹介でした。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日