Google+ページの作り方~Googleローカルページ編~

こんにちは~、ライターのショウコです。
シリーズでお伝えしている「Google+ページ」、今回はGoogle+ページ作成編です。
「企業発信としてFacebookページがあるから、Google+ページまではいらなんじゃない?」
「そんなにいくつも運営するのって、大変じゃないの~?」
そう思われる方も少なくないと思います。
ですが・・・!
検索データの元締めともいえる、Googleにご自身のビジネス情報をデータとして入力しておかないのは、ホント~にもったいないことなんですっ。
発信すればするほどインデックスが増えるので、検索結果に反映されていきます。
これを機会に取り掛かってみてはいかがでしょうか?
Google+ページの作り方~Google+ローカルページ編~
すでにGoogleによって、ローカルページが作成されている方はローカルページを編集するという形で、Google+ページを作成します。
Googleローカルページって、何?
そう思った方はまずコチラをご覧下さいね~。
↓
Google+ページを作成する前の確認事項
ご自身のビジネスのGoogleローカルページを見つけたら、「オーナー確認」をします。
オーナー確認が済んでいない、つまり未確認のGoogle+ローカルページには「これはあなたのビジネスですか?」と書かれたボタンが下にあります。
オーナー確認すると、そのビジネスの所有者であることをGoogleに証明できます。
「ビジネスオーナーですか?」をクリックすると、Googleマイビジネスのページに移動します。
そうすると、Googleローカルページの情報を編集できます。
これをすることによって、Googleが(勝手に)作成したローカルページをご自身のビジネスのものとして、活用できるということです。ローカルページのままですと、ソーシャル機能がなく、投稿したり、ユーザー(顧客)とコミュニケーションをとることができません。
ローカルページがあるだけでは、ただの表記になってしまい、活用しきれません。
ですので、オーナー確認をしてビジネス情報を入力してくださいね。
まとめ
Googleは今年の6月に、店舗情報や会社情報を入力して活用できる「Googleマイビジネス」というものをリリースしました。
それまでは、Googleプレイスと呼ばれるものがあり、ローカルページがあり、といった状態でとってもわかりづらいものだったんです。Googleってビジネス活用するのに、名称がいろいろあって、わかりづらいんですよね・・・。
ですが、今回の「Googleマイビジネス」のリリースでそういったことが統一され、使い勝手が良くなってきたように感じます。
「Googleマイビジネス」をまだご存知ない方は、こちらのリンクをご覧下さいませ~。
↓
ビジネスオーナー向けGoogleマイビジネスはじまる!
「Google+」アカウントをまだ持っていない方は、こちらのリンクを参考にしてみてくださいね。↓
誰にでもわかる!Google+登録方法

ショウコ

最新記事 by ショウコ (全て見る)
- Twitter、Facebookの予約投稿に便利!Buffer(バッファ)の登録方法 - 2016年6月21日
- 初心者向け|Facebookとはどんなサービス? - 2016年5月25日
- 初心者向け|Facebookの基本用語集を解説! - 2016年5月23日