Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(エステ・サロン編)
こんにちは~、「女子力アップ」という言葉に弱いライターのショウコです。
女子力アップには、内面的要素と外面的要素どちらも欠かせないものですね。
内面的要素は目に見えない部分を豊かにすることで、外面的要素は目に見える部分をキレイに清潔に保つってことが必要になってきます。
その外面的要素を保つためには、外部の力を借りないといけないんですよね~。
ボディエステ、フェイシャル、美容院は必ず行きます。
いろんなお店があるなかで、そのお店になぜ通うのか?
私の選択基準は施術してくれる人です。その人柄ですね~。
今回はそんなことをふまえて、Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ~エステ・サロン編~をお届けします。
Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(エステ・サロン編)
人柄が見える投稿
些細な日常のワンシーンから人柄って伺えるものです。
仕事中での出来事や、休憩中での出来ごと、何気ないシーンっていいですよね。
親近感がでると、安心感につながります。
お客さんを巻き込んじゃいましょう
お客さんとのツーショット、もしくはお客さんのタイムラインにタグ付けしてもらったり、チェックインしてもらいましょう。
そうすることで、自身のタイムラインに表示されます。
さらには、Facebookページにお客さんに書き込んでもらうっていうのもアリですね。
予約状況やキャンペーンなどのお知らせ
キャンペーンの告知や定休日、営業時間のお知らせを定期的に投稿しておくと、目にしたお客さんの予定が立てやすくなりますよね。
予約状況をお知らせするのもいいですね。
お知らせ投稿を定期的に織り込むことで、続けることで無理なく告知できます。
店内の伺える投稿
こういった店内の様子って、お客さまにとって意外と重要なポイントなんです。
見込みの新規のお客さまって、とくに店内の様子って気になります。
既存のお客さまであれば、そこで体験したことを思い出すきっかけにもなりますね。
「ブログで紹介してあるから」と思われるかもしれませんが、ブログ内投稿をFacebookに使ってはいけないということはありませんから、タイミングをずらしたりして投稿すれば大丈夫です。
ブログリンクの投稿
せっかくお客さまの為を思って書いたブログは、お知らせしないともったいないですよね。
こんなことを書きましたよ~、というリード文をしっかり書いて投稿してくださいね。
まとめ
Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(エステ・サロン編)をお届けしましたが、いかがだったでしょうか。
最近のFacebookページの動きとしては、Facebookページのエッジランクが落ちている、と言われています。
これは、ニュースフィードに表示される確率が低くなっていっているということです。投稿頻度が低いとニュースフィードにでなくなってしまうこともあります。
「えっ?! じゃあ、Facebookって使えないの?」と思われがちですが、そうではありません。
投稿したら終わり、にするのではなく、お客さまとのコミュニティの場として確立させていけばいいのです。
投稿頻度は予約投稿機能を使って、ムラがないように定期的に投稿し、Facebookページを運営していることをしっかりとお客さまに認知してもらうこと。
そして、リスト登録やお知らせに入れてもらう工夫としたことをしていけば、お店とスタッフとお客さまとの連携がとりやすくなります。
せっかくあるFacebookの機能です。
最大限に使っていきましょう♪
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日