「仕事バカ一代」2014年6月号ニュースレターを振り返ってみた

20141009b

こんにちは、名畑です。
今回の「仕事バカ一代」の振り返りは6月号です。
ブログは書くだけでなくSNS等のソーシャルメディアを活用すればより多くの人にブログを読んでもらえます。
少しでも多くの人にブログを読んでもらえるように努力しましょう!

前回までのニュースレター振り返りです。

仕事バカ一代2014年7月号ニュースレターを振り返ってみた

仕事バカ一代2014年7月号ニュースレターを振り返ってみた


ビジネスブログの書き方・ブログネタの出し方を紹介しています。

ニュースレター「仕事バカ一代」2014年8月号を振り返ってみた!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/7256/
ブログに使う画像を探す方法や簡単に編集できるオススメアプリを紹介しています。

ブログを書くのに困った方は以前の記事をご覧ください!

目次

  • ブログを書いたらSNSを活用して多くの人に読んでもらおう!
  • facebookだけじゃない、もっとブログを読んでもらうために使うべきソーシャルメディアたち
  • おわりに

ブログを書いたらSNSを活用して多くの人に読んでもらおう!

今回はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用して、もっとブログを読んでもらう簡単なやり方をご案内いたします。せっかくブログを書いたなら、たくさんの人に読んでもらうためにシェアしましょう♪

ブログやホームページにソーシャルボタンを設置しましょう!

当社のスタッフブログを例にご説明します。ブログ記事を開くと、ファーストビューの画面左下に常に表示されているソーシャルボタンが設定されており、これはスクロールしても動かず固定されています。もし、記事を2〜3行でも読んで良いと思ってもらえたらすぐに「いいね!」やその他SNSに拡散できるようになっております。
また、記事の最下部にもソーシャルボタンやシェアボタンを設置していて、なるべくシェアしてもらいやすくなるように心がけています。

facebookページでシェアしましょう!

また、個人アカウントでブログの紹介ばかりに偏らないように、facebook ページの方も利用して、定期的にブログをシェアしていきましょう。
下図は当社のfacebookページの事例です。ブログの概要と一緒にURLを記載して配信しております。

6月01

一般的にユーザーの多いSNSはどんなものがあるでしょうか?

簡単にリストアップしてみました。

コミュニケーションミニブログ系
facebook、Twitter、Google+、LINE、はてなブックマーク

写真共有系
Instagram、Pinterest、Flickr

動画系
Youtube、Vine、Dailymotion、Ustream

facebookでブログをシェアする方法

シェアする方法

  • タイムラインでシェア
  • 友達のタイムラインでシェア
  • グループでシェア
  • 管理しているページでシェア
  • メッセージで送信

公開範囲を設定します
一般公開や友達だけの公開を選べますが、ブログの告知をする場合は、「一般公開」でシェアしましょう!

アイキャッチ
facebookは、URLのページをより分かりやすくするために、プレビューを表示出来る機能をもっています。画像と概要文を設定することが出来ます。
この設定は、各ブログサービスによって違いますので、お使いのブログサービスの仕様をお調べください。
当社の WordPressブログでは、アイキャッチや概要説明文章が自動( 編集可 )で設定出来る様になっていますのでとても便利ですよ (o^-’)b

ただシェアすればいいだけではなく、シェアするタイミングも大切です。
シェアするスケジュールの参考になればと思います↓

ブログとfacebookページの連携でアクセスアップ(スケジュール編)
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/5458/

facebook広告を利用する

facebookの広告は3種類あり、右サイドバーに表示されるバナー広告や、「いいね!」をしてくれた人限定のニュースフィード上部に表示される広告、リーチを高める為のニュース フィードに表示される記事広告など、いずれもターゲットやシチュエーションを細かく指定して配信することが出来ます。

facebookだけじゃない、もっとブログを読んでもらうために使うべきソーシャルメディアたち

ツイッターもあなたのブログ記事を多くの人に知ってもらうために有効なソーシャルメディアです。

ツイッターってどれくらいの人が見ているの??

世界の月間アクティブユーザー数は、2億5,500万人。アカウント数を国別でみるとアメリカが1位で日本は2位の9.3%です。その数、実に約2,371万人!そのうち毎日使うユーザーは、約46% と言われています。すごい数ですね。※月間アクティブユーザー数とは、アカウント登録だけしていて、1ヶ月に1回も見ないなどのユーザーを省いた数字です。
これだけのパイがあるので、上手に使ってあなたのブログを知ってもらい、読んでもらえるように使いましょう!

あなたのブログを読んでもらうためのツイッター投稿4つのポイント(初心者向け)

ポイント1 プロフ写真は「顔」を出そう
会社の公式アカウントであっても、誰か人をたてて「顔」を出すようにしましょう。
企業のロゴが流れてくるより、親近感がわき、目に止まりやすいです。

ポイント2 140文字以内でなるべく短い文章で思いを込める
ツイッターは、ご存知の通り1投稿は140文字以内という制限があります。
またfacebookよりも情報が流れていくスピードが早いため、より短く端的な表現の方が目に留まるような気がします。

ポイント3 画像のリンクはつぶやき内に入れる
やはり画像があった方が目に留まりやすいです。
つぶやいて、画像アップ機能で画像をアップするとサムネイルの画像は表示されませんが、画像のリンクも一緒につぶやくと画像に対応しているツイッターアプリを使用している人には画像も一緒に見えるようになります。
ブログの場合は、ブログ記事の中で使用している画像のリンクを一緒につぶやいてみてください。

ポイント4 ハッシュタグ(#○○○)を必ず使う
ハッシュタグとは、そのつぶやきがどんな話題についてつぶやかれたものなのかを示すタグです。
カテゴリーを示すものですね。
例えば、「 #web 販促 」のようなものです。
# は半角で、ハッシュタグの前後には半角以上のスペースが必要です。
これは、ツイッターで情報を得ようとする人は、ツイッターの検索で、「 #web 販促 」のようなハッシュタグで検索をします。
すると、このタグがついているつぶやきは、検索結果として返されるということです。
イマイチわか らない・・・という方、テレビを見ている時にツイッターで「#見ている番組名」と検索してみてください。
フォローしている、されているとは関係なしにそのことについてのつぶやきが見れるのです。

ツイッター広告も活用してみよう!!

①特定のブログ記事をより多くの人に見てもらうために有効な広告と、②公式アカウントのフォロワーを増やすのに有効な広告の2つに絞って紹介したいと思います。

①キラーコンテンツは、プロモツイートを利用すべし。
「お問い合わせ」「注文が欲しい」や、自分たちの価値などが伝わりやすいと思われるブログ記事(キラーコンテンツ)の場合は、タイムラインでブログの記事リンクなどを表示させることができるプロモツイートを利用してみましょう。

②おすすめユーザー広告でフォロワーを増やしていくべし。
フォロワー=見込みファン層を増やしておくことはあなたの発信を見てもらいやすくなります。フォロワーが100人なのか、1万人なのかで、1つぶやきを見てもらえる確率が全く違うのは説明の余地なしですよね。

ツイッター広告の特徴は、「エンゲージメント課金」と「2次拡散」で低コストで拡散できる可能性があるということ!!

エンゲージメント課金とは?
ツイッターでは、つぶやきを「返信する」「リツイートする」「お気に入り登録」「開く」などのユーザー行動がエンゲージメントになります。エンゲージメント課金とは、それらの行動が起こったときのみ広告料が発生するということです。1エンゲージあたり10円からの入札方式です。

2次拡散とは?
ツイッター広告では2次拡散以降は広告料が発生しない仕組みになっています。2次拡散は言葉では説明できないので、下の図をご覧ください。

P5_P6_ol

つまり、リツイートされるようなつぶやきは、広告であってもより安く、たくさんの人に見てもらえるのです。
4 つのポイントをおさえたツイッター投稿でどんどん発信しながら、ツイッター広告も試してみてくださいねー。

その他にもこんなにある!自分たちで発信できるソーシャルメディア

Google+
実はインファクトもまだ公式 Google+は活用できていません(ありえない、笑)。 インファクト公式も早く運用して、皆様に効果等を報告させていただきます!

はてなブックマーク
「はてぶ」とは、「はてなブックマーク」の略で、ユーザーのブックマーク記事を共有でき、その数で人気の情報やコンテンツを探しやすくしているサイトです。 

6月03

facebook もツイッターもそうですが、このソーシャルボタンで「0」のときって、「いいね!」やブックマークしずらくないですか?最初のうちは、まずは、自分たちでブックマークすることから始めてみましょう。そのうちたくさんの人に見てもらえ、ブックマークされ、見てもらえるというプラスのサイクルが回り始めるはずです。

ソーシャルメディアってそんなに大事?あれも、これも…手が回らない!!どれか1個じゃダメなの??

慣れてないと大変ですよね。できることならどれか一個にしぼりたい。わかります。しかし、できることならやはり、facebook、ツイッター、Google+、はてなブックマークまではやりたいところです。
理由は、ユーザーによって、ユーザーが所属しているカテゴリーによって、主に使っている流入ソーシャルメディアが異なるからです。
そして、いかにソーシャルメディアからの流入が大事かを少し解説します。
インファクトブログの 2014 年 5 月のアナリティクスを参考にします。

6月04

ソーシャルメディアからは全体のアクセスの 12%しか入ってきていません。対して検索からは 75%です。これは、検索型ブログの典型で始めて3ヶ月のブログでは、まだファン(固定読者や固定読者からの紹介読者)が圧倒的に少ないということです。検索で入ってくる人は、必要な情報をさっと探し、さっと離れていきます。アクセスしてもらうためには、まずは、そこを増やしていくしかないのですが、それと比べて赤線を引いたところをご覧ください。ソーシャルからの流入は、数は少ないですが、滞在時間と1回で見てくれているページ数が検索流入のおおよそ2倍です。ファンがたくさんいるブログは、検索よりソーシャルからの流入が圧倒的に多くなります。
そして、人のつながりから入ってきた読者は、じっくり読んでくれる可能性が高まり、結果さらにファンが増え、関係性がより強くなるのです。
継続が大事ですので、まずは、facebook とツイッターから始めてみるのでもいいと思います。

おわりに

「仕事バカ一代」では紹介できませんでしたが、ブログをSNSにシェアする際に予約投稿できる便利なアプリを紹介しておりますので是非ご覧ください♪

Twitter、Facebookの予約投稿に便利!Bufferの登録方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/6577/

Twitter、Facebookの予約投稿に便利!Bufferの使い方
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/6579/

頑張って書いたブログを少しでも多くの人に読んでもらえるようにしましょう。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
Avatar photo
株式会社インファクトのディレクターです。 フロントエンジニアだった知識を活かしてお客様のためになるような情報発信、制作を行なっております。また日本だけでなくベトナムスタッフとも連携して業務をとりまとめております。 好きなことは、自分で1から考えるものづくり。本の装丁が気になったり布ものやお菓子を自分でデザインして注文するのが好きです。 やっぱりはちみつなしでは生きてゆけない。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!