ブログの文章で「ひらがな」と「漢字」の使い分けが難しい

20160303B

こんにちは、デザイナーの望月です。
みなさんはブログ記事を読んでいて、漢字ばかりで読みづらいなと思った事はありませんか?
今日はブログ記事を書くときに気をつけるべき、「ひらがな」と「漢字」の使い分けをご紹介します。
漢字ばかりで読みにくく、かたくるしい記事とはおさらばしましょう!

目次

  • 「ひらがな」で書いた方がいいとき
  • 「漢字」で書いた方がいいとき
  • まとめ

「ひらがな」で書いた方がいいとき

漢字ばかりの文章はとても読みにくいです。
まずは漢字ばかりで書かれたこの一文をご覧ください。

成果を実感出来る様に成る迄には時間が掛かりました。

この一文を読みやすいように、ひらがなに直すと!

成果を実感できるようになるまでには時間がかかりました。

漢字とひらがなのバランスがちょうどよくなり読みやすくなりましたね。
このようにブログの文章の中に使う漢字の割合が少ないと読みやすいブログ記事になります。
それでは、ブログ記事内でよく使う単語で「ひらがな」で書いた方が読みやすくなる例を一覧でご紹介します。

  • 事→こと
  • 物→もの
  • 時→とき
  • 所→ところ
  • 1つ→ひとつ
  • 頂く→いただく
  • 言う→いう
  • 出来る→できる
  • 来る→くる
  • 更に→さらに
  • 但し→ただし
  • ~程→~ほど
  • ~の為→~のため
  • ~して下さい→~してください
  • ~して欲しい→~してほしい
  • 有難う→ありがとう

などなど漢字ではなく「ひらがな」に直したほうが読みやすい場合が多いです。
一例をご紹介しましたが、実際にブログを書くときは読み直してみて、読みやすいか、読みにくいかを確認してみてください。
読み返してみると「ひらがな」に変えたほうが読みやい部分がでてくるでしょう。

「漢字」で書いた方がいいとき

今までは「ひらがな」で書いたほうが読みやすい場合をご紹介してきましたが、次は「漢字」で書いたほうが読みやすい場合をご紹介します。
さきほどご紹介した例の中にも時と場合によっては「漢字」を使ったほうが良い場合もあります。

「時」と「とき」

時と場合によっては(時系列)
作業をするときは(場合)

「所」と「ところ」

所によっては(場所)
話を聞いたところ(抽象的)

「物」と「もの」

物は大事にしましょう(物理)
そういうものです(抽象的)

このように時間や目に見えるものを「漢字」で使い、抽象的で目に見えないものを「ひらがな」で使うとブログ記事がさらに読みやすくなるでしょう。
あくまでも一例ですので読みやすさを意識して使い分けてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
一度自分で書いた文章を読みなおしてみて、「ひらがな」より「漢字」のほうが多いような気がしたら「ひらがな」に直せるところは直してみてはいかがでしょう。
きっと今よりも読みやすいブログ記事になることでしょう。
読みやすさを意識してブログ記事を書けるようになれればいいですね。
みなさんのご参考になれれば幸いです。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!