見込み客は4つのタイプがいる!?最適なアプローチ方法は?
WEB集客&メディア化アドバイザーの持田です。
ブログやホームページなどWEBで集客を行う場合、ターゲットとなる見込み客の絞り込みが大事ですよね。
しかし、見込み客と一口に言っても、すべての人がすぐにお客様になるかというとそうではありません。
今回は「見込み客の4つのタイプとアプローチするタイプ」についてお伝えします。
見込み客は4つのタイプに分かれている!
見込み客は、置かれている状況などから実は4つのタイプに分かれています。
- 今すぐ客
- お悩み客
- そのうち客
- まだまだ客
それぞれのタイプによってアプローチの仕方も異なりますから、今自分たちにはどんな見込み客を集める必要かを決める必要があります。
1.今すぐ客
必要性も欲求も高い状態あります。
購入や申し込みの意思があり、自分の希望する条件や懸念材料が払拭した状態です。
この状態のお客様には、金額や取引に関する条件を提示して申し込みを促せばいいだけですが、非常に数が少なく、ライバルも殺到するお客様になります。
今すぐ客には、すぐに行動をしてもらえばいいので、購入や申し込みを促すページ(ランディングページ)を用意して対応します。
また制作したランディングページに呼び込むためにインターネット広告を活用して、今すぐ客の目に触れるようにしてすぐに行動を促しましょう。
2.お悩み客
何らかの悩み(課題)を抱えて明確になっているものの、解決策を探していたり、悩んでいる状態です。
このタイプには、悩みに対する解決策を提示する必要があり、同時に解決策が商品やサービスで解決できることを提示して欲求を高める必要があります。
時間はかかりますが、しっかりと検討している分、悩みを解決することができるとすぐに行動に移ります。
その解決策に納得してもらうと選ばれる可能性が高まります。
3.そのうち客
悩み(課題)はあっても、緊急性を感じていないため行動を先送りにしている状態です。
このタイプも悩み(課題)は抱えているものの、緊急性を感じていないため、悩みを解決しないことで生じるデメリットを理解してもらい、優先順位を上げてもらう必要があります。
こちらも優先順位が上がるまで多少時間がかかります。
4.まだまだ客
現状興味はあるけど、まだ悩み(課題)を感じていない状態です。
このタイプについては、基本的にアプローチしてもほとんど反応がないため、まずはそのうち客やお悩み客へと育てていくためのコンテンツを届ける必要があります。
ただし、大半の方はここに入ります。
まだまだ客には、今すぐ客になるまで時間がかかりますので、ここに営業マンを割いて新規営業をさせたり、広告を打っても労多くして功少なしの状況になりますので、マーケティングを活用してアプローチするのが効果的です。
具体的にはブログメディアなどを活用して無料でアプローチする手段が有効です。
このように大別すると、見込み客は4つに分類されます。
それではどこからアプローチすればいいのでしょうか。
どの見込み客にアプローチするのが最適か?
今、みなさんが置かれている状況にもよりますが、「今すぐ客」からアプローチしていく方が成果を上げやすいです。
今すぐ客 > お悩み客 または そのうち客 > まだまだ客
この順番で成果が上げやすいです。
ただ、最も時間のかかる「まだまだ客」は、緊急性は低いが重要なお客様です。
じっくりと育て上げるとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
見込み客への分類とアプローチする順番は、みなさんの状況に応じて変える必要がありますが、今すぐ客+まだまだ客の組み合わせでアプローチしていくとバランスがいいので取り組みやすいのではないでしょうか。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日