ペンギンアップデートって何?|今更聞けないSEO・Google検索編

今回のブログ記事はGoogle検索のアップデートのお話です。
いわゆるペンギンアップデートについて説明しています。
名前はペンギンと可愛いですが、決して可愛くないペンギンアップデート。
その内容と対応について、WEBマーケティングの初心者向けに解説しています。

ペンギンアップデートって何?|今更聞けないSEO・Google検索編

目次

  • Google検索のアップデートって何?
  • ペンギンアップデートとは
  • 不正な外部リンク(被リンク)の排除
  • ペンギンアップデートに対策は必要?
  • これからのペンギンアップデート
  • まとめ|基本に忠実・・・ユーザーの役に立つコンテンツを作ることが重要

Google検索のアップデートって何?

まず、ペンギンアップデートについて説明する前に、そもそもGoogle検索におけるアップデートって何?という話から解説いたします。

何をアップデートするのか?といえば、検索のアルゴリズムをアップデートしています。

アルゴリズムというのは、日本語に直訳すれば「算法(さんぽう)」つまり計算方法のこと。
検索エンジンについてアルゴリズムと言った場合は、ホームページの順位付け・ランク付けを行うルールのことです。

全世界のありとあらゆるホームページを人力でチェックすることには無理があります。
ですから、Googleなどの検索サービスは、アルゴリズムを使って、ホームページの順位付けを自動的に行っています。

Googleの場合は200以上のアルゴリズムが、ホームページの順位付けを行っているとされます。

そして、よりユーザーに役立つ検索エンジンになるために、Googleはこのアルゴリズムの調整を日々行っています。

このアルゴリズムの調整がアップデートと言われるもので、規模の小さなものは毎日のレベルで行われているとされます。

ペンギンアップデートとは

さて、この検索アルゴリズムのアップデートですが、時折、影響範囲が大きなアップデートがあります。
特に、名前が付けられたアップデートは規模が大きく、順位の大幅な上下動を伴います。
その為、いわゆるSEO(サーチエンジン最適化)を仕事としている人や、それぞれの会社のWEB担当の人は、大きなアップデートの際に大慌てになるのです。

ペンギンアップデートも、そんな名前付きの影響力が大きなアルゴリズムの変更です。

初めて導入されたのは2012年4月。
その後、何回かアップデートが繰り返され、2016年9月にも実施されました。

では、そのペンギンアップデートとはどのようなものなのか?

一言でいえば、

不正な外部リンク(被リンク)を排除する

ためのアルゴリズムです。

不正な外部リンク(被リンク)の排除

Google検索の順位付けの中で、他のホームページからのリンク(外部リンク)、つまり被リンクは、非常に大きなウェイトを占めています。

ホームページにリンクを貼る行為は、いわば相手のホームページを自分のホームページで紹介している訳です。たくさんの被リンクをもらっていれば、それだけ多くのホームページから紹介されている、ということ。ということは価値が高いホームページだろう、とGoogleは判断し、検索上位に上げる訳です。

しかし、これを逆手にとって、

ホームページを量産してリンクを貼る

という手段が横行しました。
特に、ホームページを量産するために、中身がスカスカなものを機械的に大量生産したり、中身を他からコピーしてホームページを大量に作るといった悪質な行為をするSEO業者が出てきたのです。

私が実際にお客さんから聞いた話では、月額5万円で5,000サイトからリンクを貼る・・・といったサービスに勧誘されたそうです。
(5万円と聞くと高いとお感じかもしれませんが、5,000サイトを真面目に作ったら、いったいどれだけコストがかかるでしょうか?もう、本当にお粗末なホームページからリンクされるに違いありませんよね・・・)

ペンギンアップデートは、ある意味、こうしたSEO業者による低品質のホームページからのリンクを、評価対象から排除することにあったと言えます。

もちろん、Googleは元々、リンクの購入を禁止しています。
ですから、この手のサービスを利用したことがわかれば、厳しいペナルティが待っているでしょう。
もちろん、それ以前に、ペンギンアップデートのおかげで、これらのリンクの効果はよくてもゼロ。たぶん、ものすごいマイナスになる可能性が高いでしょう。

ペンギンアップデートに対策は必要?

真面目にホームページ・ブログを運営していれば、心配することはありません。

ただ、「リンクを増やすと良い」とだけ聞いて、過去にいろいろなリンク獲得サービスを利用した・・・という方はご注意ください。

なお、Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール、旧WEBマスターツール)に登録されている場合は、いわゆるペンギンアップデートの対象になりそうな被リンクについては、警告が来ます。
この警告を無視して対策を怠ると、突然、ホームページの検索順位が下がる形になります。

また、過去にリンクを貼ってもらったSEO業者さんと連絡が取れない・・・といった場合や、低品質のホームページから勝手にリンクを貼られてしまった・・・といった場合は、同じくGoogle Search Consoleで、それらのリンクを否認することができます。
どうしようもない場合は、Google Search Consoleを利用すると良いでしょう。
※詳しくはGoogleのマニュアルをご確認ください。

これからのペンギンアップデート

さて、これまでは、ペンギンアップデートは、アップデートしたことが明確に提示されてきました。
これは、内容を決めた上で、Googleの中の人が手動でアップデートしていたからです。
しかし、2016年9月に行われたペンギンアップデート4.0から、ペンギンアップデートは、リアルタイムのアップデートとなりました。
つまり、まとめて大きなアップデートが行われる・・・というのではなく、日々、細かく修正される形になりました。

ですから、何か大きな変化が突然訪れる・・・ということはないでしょう。
ただし、日々、質の低い外部リンク(被リンク)は取り締まられていることは忘れないでください。

まとめ|基本に忠実…ユーザーの役に立つコンテンツを作ることが重要

ここまでペンギンアップデートについて解説しましたが、基本的には、ユーザーに向けて役に立つ情報を真面目にコツコツと発信していれば、恐れるものではありません。

SEOというとテクニック的な側面ばかり強調されますが、「基本に忠実」それが、どんなテクニックにも勝る対策だと思います。

ただ、どうしても変な被リンクが無くせない・・・といった場合は、Google Search Consoleを活用するなどの知識を持っておくことも大切です。

SEOにご興味がある方はこちらの記事もオススメです

2017年のGoogle検索の傾向を知りたい方はこちら
→ Google検索はどうなる?2017年のGoogle検索のトレンドを考える

2017年注目のアップデートはこちら
→ フレッドアップデート、アウルアップデートって何?|Google検索

モバイル対策って必要なの?まだお済みでない方はこちら
→ スマホとデスクトップで検索順位が違う?モバイルフレンドリーとは
→ モバイルファーストインデックスって何?|Google検索2017のトレンド

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!