Facebookでシェアされたブログ記事をクリックしても表示されないときの対処法
こんにちは、デザイナーの望月です。
本日はブログ記事をFacebookにシェアした時に、AndroidのFacebookアプリでリンクを押せない時の対処法をご紹介します。
目次
- Facebookにシェアした記事がリンクを押せないのはなぜ?
- Facebookにシェアした時にリンクされるには?
- まとめ
Facebookにシェアした記事がリンクを押せないのはなぜ?
それではまず、Facebookでシェアした記事がAndroidのFacebookアプリでリンクが押せない時の状態を見てみましょう。
他のAndroidのブラウザやiPhoneのアプリからは問題なくリンクされますがAndroidだけ記事をクリックしてもリンクがされませんでした。
なぜFacebookでブログ記事をシェアした時にリンクを押せなかったのでしょうか。
原因はブログ記事に使っている画像でした。
Facebookに記事をシェアした時にリンクを押せるようにするには?
ではどうすればFacebookでブログ記事をシェアした時に、AndroidのFacebookアプリでリンクを押せるようになるのか?
ブログ記事に使う画像はGIF以外で200x200px以上の画像を使用しアイキャッチ画像を設定しない
Facebookでブログ記事をシェアした時に画像を表示させ、リンクを押せるようにさせるにはGIF以外(JPEG,PNG)画像サイズが200x200px以上のものを使用する必要があります。
Facebookが推奨している画像の保存形式がJPEGとPNGです。
そして画像サイズは200px以下ですと画像が小さくFacebookでは画像として認識してもらえません。
また今回は記事内に画像を設置していたわけではなく、画像をアイキャッチ画像に設置していたために表示がされなくくなってしまいました。
アイキャッチ画像について、サムネイルの表示される画像についてはこちらをご覧ください。
WordPressブログ|記事内最初の画像をフィード出力表示します!【お客様限定】
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/15266/
実際先ほどリンクできなかった記事の画像の保存形式を変更したところ、無事AndroidのFacebookアプリからリンクが表示され記事にとべるようになりました。
Facebookにブログをシェアしてサムネイルの画像を表示させたいという方はこちらの記事もご覧ください。
デバッカーをしたのにFacebookのサムネイル画像が表示されない理由
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/14632/
Facebookでブログをシェアする際はサムネイルが大切なのでこちらの記事もご覧ください。
Facebookでブログやホームページを投稿する時はサムネイル表示が大切!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/11731/
また投稿した際のサムネイル画像にも気を使いたいという方はこちらのシュミレーターをお試し下さい。
FacebookのOGP画像シュミレータの使い方
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/9903/
まとめ
いかがでしたでしょうか、Facebookでシェアした記事のリンクが押せないという現象が起きたらまずは、ブログ記事に使用している画像サイズや形式、設置方法を確認してみましょう。
WordPressの設定にもよりますがインファクトのお客様はより注意をして画像を設置していただけばと思います。
みなさんの参考になれれば幸いです。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日