
よく使うWEBアプリを一括管理できる「station」が便利!
さて、今回はFacebook Messenger、Chatwork、Google系のサービス等々のたくさんのWEBアプリを一括で管理できる便利ツール「Station」を紹介します。
普段いろいろなWEBサービスを使っていて、ブラウザのタブがパンパンな方に是非おすすめしたいです。
WEBアプリを一括管理できる「station」とは?
WEBアプリ管理ツール「station」はMac・Windows・Linux対応のアプリです。
無料で使用でき、様々なWEBアプリを「station」一つで管理することができます。
※将来的に企業向けに有料になる可能性があるようです(2019年4月時点)
対応しているWEBアプリも500以上。Facebook Messenger、Chatwork、Google系のサービスなどなど…メジャーなアプリであればほとんど網羅しているはずです。
「station」アプリをダウンロード
「station」の使い方は簡単です。アプリをダウンロードしてインストール、使いたいWEBアプリを追加してそれぞれログインするだけです。
「station」アプリの便利な特徴
アプリのアカウント切り替えが可能
gmailやGoogleカレンダーなど複数アカウントでの切り替えが簡単に行えます。
任意のWEBページの追加も可能
よく使うWEBページを追加することができます。会社内で使っているSNSサイトや、よく使うWEBページなどを登録できて非常に便利です。
私は自分のブログページやよく使うWEBギャラリーサイトなどを登録しています。
左下の「+」ボタン→追加したいページのurlを入力で追加できます。
アプリごとに通知設定が可能
それぞれのアプリで通知オンオフの設定ができます。また、左下の通知のベルマークで全体の通知のオンオフも可能です。 たくさんのサービスを使っているとつい大事な通知が埋もれがちなので、とても便利です。
まとめ
様々なWEBアプリを一括で管理できる「station」
たくさんのサービスを使っていてタブがパンパン、通知が多すぎて困る、あちこち見に行くのが面倒と思っている方は是非使ってみてください。

波塚浩平

最新記事 by 波塚浩平 (全て見る)
- 【2022年最新版】カラーパレットの作成方法|Coolors - 2022年3月16日
- Macのデフォルトアプリでpdfを結合する方法|Automator活用 - 2020年5月26日
- 簡単に美しいグラデーションを作れる便利サイト4選 - 2020年5月12日