月額980円で本を読み放題!Kindle unlimitedを無料体験してみた

みなさんこんにちは望月です。
本読んでますか?
世の中の上場企業の新人社員は月に最低5冊は読んでいると言われています。
私も最近は自己投資のために月に3冊は気になった本をAmazonのkindleで購入して通勤時間に読んだりしています。
みなさんもAmazonで本を探していると、ついついkindleで買ってしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
色んな本を読んでいろんな知識をつけたい!と思っている方におすすめなサービスをご紹介いたします。
目次
- Kindle Unlimitedを使ってみました
- 豊富なラインナップ
- 利用制限がある
- まとめ
Kindle Unlimitedを使ってみました
Amazonで電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」が8月3日に開始されました。
月額980円で約12万冊のコミックやビジネス本、雑誌などが読み放題になるサービスです。
利用開始時から一か月間無料なので試しに登録してみました。
使ってみた感想は、本当に読みたい本を読むというよりもスキマ時間に少し気になったビジネス書を読んで知識をたくわえたり、雑誌を見て最近のトレンドをチェックするような利用のしかたがあると思いました。
豊富なラインナップ
小説、ビジネス・経済、雑誌、コミック、暮らし・健康・子育てまであらゆるジャンルの本が読むことができます。
いろいろなジャンルの本を読みたいけど、お金を出すほどではない立ち読みをするような感覚で購入することができるのですぐに元をとることができると思います。
小説

ビジネス

趣味

利用制限がある
月額980円を払えばいくらでも本を読むことができますが、登録することができるのは10冊までという制限があります。慣れてしまえば消す作業は大変ではありませんが、少し面倒なところです。
まとめ
まだまだサービスが開始されてから間もないので本の種類が少ないですが、これからはkindleをスマホで読むことができるのでスキマ時間を利用して本を読む人が増えればおのずと本の種類も増えてくると思います。
活字ばなれになっている方もこの機会に活字にふれてみてはいかがでしょうか?

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日