Zoomの基本機能と操作方法を徹底解説!
前回の記事でオンライン会議ソフトZoomのインストール・設定方法について紹介しました。今回はZoomの基本機能と操作方法についてご紹介します。アプリ起動から会議での通話までの基本的な操作を解説します。
インストール・設定方法 についてまだご存知でない方は以下の記事をご参照ください。
ZOOMのアカウント作成は簡単!すぐにできる登録・インストール方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/38157/
Zoomの起動する方法
ローカルにインストール・設定したアプリにダブルクリックすることで起動することができます。
また、Zoomの公式サイトからでも起動することができます。
まずはhttp://zoom.usにアクセスしてください。
画面が表示されたら、「ミーティングを開催する」にクリックして、メニューの「ビデオはオフ」、「ビデオはオン」、「画面共有のみ」の中から希望の方法を選択します。
Zoomの操作方法
ローカルにあるアプリを起動する場合、次の画面が表示されます。
登録したメールアドレス、パスワードまたはSSO、Google、Facebookでサインインしてください。
すると次の画面が表示されます。
画面上には、以下の機能があります。
①新規ミーティング
②参加
③スケジュール
④画面の共有
それぞれの機能と操作方法について順番に説明します。
新規ミーティング
新規ミーティングをクリックすると自分がホストとして、新たにミーティングを立ち上げることができます。
参加
ホストではなく、参加者としてミーティングに参加することができます。
①ミーティングのIDまたはリンクを挿入してください。
また、ミーティングの際に表示させる名前を入力してください。
②オーディオに接続しない、ビデオをオフにして参加する場合はそれぞれチェックしてください。
③設定が完了したら参加をクリックしてください。ミーティングに参加することができます。
スケジュール
ミーティングをスケジューリングすることができます。
①ミーティングのトピック(題)を入力することができます。
②開始日時や経過時間を設定することができます。
また、ミーティングを定期的に開催するよう設定したい場合は定期的なミーティングの横のチェックボックスにチェックを入れてください。
③ミーティングIDとパスワードを設定することができます。
④ホストと参加者のビデオのオン・オフを設定することができます。
⑤カレンダーと連携させることができます。連携させたいカレンダーを選択してください。
※ZoomはGoogleカレンダーと連携させると便利です。ZoomとGoogleカレンダーを連携させる方法はこちら
【超・便利】GoogleカレンダーとZoomを連携させる方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/43709/
⑥すべての設定が完了したら、スケジュールをクリックしてください。
ミーティングのスケジュールが完了します。
画面の共有
画面のみを会議参加者に共有したい場合にここを選択します。
Zoomの基本機能
新規ミーティングでミーティングを開催する、もしくは参加でミーティングIDかリンクを入力することでZoomのミーティングを開始することができます。
ミーティングが開始されるとツールバーが表示されます。
ツールバーには以下の機能があります。
①ミュート
②ビデオ
③セキュリティ
④参加者
⑤チャット
⑥画面を共有
⑦レコーディング
それでは、通話画面の各機能について説明致します。
ミュート
マイクのON/OFFの切り替えができます。複数の人が会議に参加する場合、雑音等が入らないようにするため自分が話さないときはミュートにするとよいでしょう。
ビデオの開始
カメラON/OFFの切り替えができます。相手に自分の顔を見せたくないとき、オフにすることができます。
セキュリティ
ミーティングのロック、待合室の有効化、参加者への画面の共有・チャット・名前の変更の許可をすることができます。
参加者
参加者の確認、相手の名前変更、ミュート(声が聞こえないようにする)対象の相手を選択することができます。
また、招待をすることができます。
①の招待を押すと②の画面が開きます。リンクをコピーしたり招待メールを送ったりすることができます。
チャット
①送信先を選択することができます。
②メッセージを入力することができます。
③メッセージを送信すると新しいものから上に表示されます。
画面共有
自分の画面を相手に見せたい時にクリックすると画面共有ができます。逆に、相手がクリックすると、相手の画面を見ることができます。
レコーディング
ビデオありの時はビデオ画面と音声を、ビデオなしの時は音声または画面共有時の画面を録画・録音することができます。
詳しいZoomのレコーディングの仕方はこちら
【最新】Zoomの録画と保存方法をご紹介!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/45247/
ミーティングの終了
終了をクリックするとミーティングを終了させることができます。
自分だけミーティングから退出したい場合はミーティングを退出を、ミーティングを終了したい場合は全員に対してミーティングを終了をクリックしてください。
まとめ
いかがでしょうか。
Zoomの基本機能と操作方法についてご紹介しました。細かい設定は必要がなく、Zoomは誰でも簡単に扱えますのでぜひお試しください。参考になれば幸いです。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日