ZOOMのアカウント作成は簡単!すぐにできる登録・インストール方法
コロナの影響もあり、オンライン会議を行う機会が増えていると思いますが、オンライン会議ソフトは何を使われているでしょうか。
オンライン会議ソフトの一番のおすすめはZoomです!
Zoomはインストールとアカウント作成がパソコンにあまり詳しくない人でも簡単にでき、通信量も少ないので他のソフトより動作が安定します。
そこで今回はオンライン会議の1つのツールとして非常に役に立つZoomというソフトのインストール・アカウント登録方法を説明したいと思います。
Web会議でZoomを導入したい、またはインストール・アカウント作成の仕方がわからないという方は必見です!
※Zoomはアカウント作成をせずともWeb会議に参加することが可能です。アカウントを作成している暇がない!といった方は下記の記事も参考にしてみてください。
Zoomでアカウント登録しないでWEB会議をする方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/37609/
Zoomのインストール・アカウント作成(Mac・Windows共通)
Mac・Windows共通のインスートール・アカウント作成方法
Zoomのインストール・アカウント作成のしかたについて紹介します。
まずはZoomのサイトからインストールをおこないますので、下記のURLをクリックしてください。
https://zoom.us
サイトを開いたら、「サインアップは無料です」をクリックしてください。
次の画面で生年月日を入力し、「続ける」を選択してください。
自分のメールアドレスを入力し、「サインアップ」をクリックしてください。
入力したメールへのメール送信済みという通知メッセージが表示されます。メールが届いたかどうか確認してください。
※メールが届いていない場合、迷惑メールに入ってしまう場合もありますので、迷惑メールのフォルダーもご確認ください。
メールがない場合、「メールを再送信」にクリックしてください。
届いたメールを開いて、「アクティブなアカウント」にクリックしてください。
学校を代表してアカウント作成する場合は「はい」を、そうでない場合は「いいえ」を選択し、「続ける」をクリックしてください。
次の画面で名前、パスワードを入力し、「続ける」をクリックしてください。
他の人もZoomに招待したい場合は該当のメールアドレスを入れて、「I’m not a robot」にチェックを入れ、「招待」にクリックしてください。招待しない場合、「手順をスキップする」にクリックしてください。
「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックしてください。
ここまでMac・Windowsともにインストール・アカウント作成の仕方は同じですが、ダウンロードの仕方が異なります。
余談ですが、必要であれば使用言語を自由に設定をすることができます。
サイトを一番下までスクロールすると、「言語」があります。その下のプルダウンから、日本語や英語など好きな言語を設定することができます。
Macをお使いの場合
「ダウンロードして開始してください」のところにクリックすると、インストール用のファイルが自動的にダウンロードされ、指定した場所に保存されます。
Zoomのインストール・アカウント作成が完了します。
Windowsをお使いの場合
「zoomをダウンロードして実行」をクリックしてください。
名前をつけて保存することができます。保存するとzoomのインストール・アカウント作成が完了します。
さいごに
Zoomインストール・アカウント作成の仕方について説明しました。Zoomの基本操作については次回の記事で紹介させていただきます。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日