Web集客にブログは不可欠?【初めてのウェブ集客】
私は普段、ブログで情報発信している訳ですが、ブログって本当にWeb集客に必要なの?という話です。
Web集客にブログは不可欠?【初めてのウェブ集客】
目次
- Web集客に必ずしもブログは必要でない
- Web集客の導線を考える
- 広告は予算が切れれば終了
- ブログでアクセスを集める
- まとめ
Web集客に必ずしもブログは必要でない
まずは、根本的な問題から。
Web集客にブログは本当に必要なのか?という話ですが、必ずしも必要ではありません。
ブログがなくても、Web集客はできます。
終了・・・では、話が続か無いですね。
ブログは必ずしも必要は無いですが、継続的なWeb集客を考えた場合、ブログ活用は大きな財産となるポテンシャルを持っています。
Web集客の導線を考える
Web集客の導線を考えた場合、さまざまな方法があります。
まずは、広告。リスティング広告やディスプレイ広告、リマーケティング広告など、Webを活用した広告はたくさんあります。
また、TVやラジオ、新聞などを使ったマスメディアの広告もまだまだ力を持っています。
TVCMなどでは、「◯◯で検索」というフレーズが良く使われていますが、マスメディア広告からHPへ誘導する方法が典型的でしょう。
ソーシャルメディアの活用もWeb集客の重要な導線です。
ただし、効果的に活用できるようになるには、ソーシャルメディアでの影響力を高くしなければなりません。
その上で、ソーシャルメディアは基本的にはコミュニケーションツールですので、あからさまな集客はユーザーに敬遠されるでしょう。
Web集客で一番重要な導線はやはり自然検索でしょう。
何らかの悩みやニーズがあって検索した時に、あなたのWebサイトに到達する。
サービスの利用や製品の購入に直結しやすいと言えます。
結論から言えば、この自然検索を集めるのに、ブログは非常に効果的なのです。
広告は予算が切れれば終了
もちろん、広告は使い方によっては非常に効果的です。
ネット広告は、決まったアクセスを確保しやすいですし、効果にも結びつけやすい。
ただし、それなりの予算が必要になります。
そして、より重要なことは、予算が尽きれば、そこで終わるということです。
常に予算をかけ続けることができるならば、問題はありません。
しかし、いつまでも広告に頼り続けるのはどうでしょうか?
ブログでアクセスを集める
そう考えた場合、ブログで自然検索を集めることができれば、非常に大きな戦力となります。
広告と異なり、ブログで集める自然検索は、一度アクセスを集めることができれば、よっぽどのことが無い限り、継続して効果を発揮します。
広告のように予算を止めたら、ストップということはありません。
ただし、しっかりとアクセスを集められるブログを作り上げるには、大変な労力が必要になります。
そして、ブログには終わりはありません。
継続して、コンテンツを作り続ける覚悟がいります。
ただ、一度、ブログでアクセスを集める流れを作ることができれば、後は広告などで高い予算を使うよりも、低コストで効率的なWeb集客が可能です。
広告と併用した場合も、広告のトータルコストを下げたり、コスト削減できた分、別の広告に投資することも可能です。
そこまで考えると、Web集客にブログは必ずしも必要ではありませんが、長い目で見た場合、ブログを活用した方が、絶対に効果的でしょう。
まとめ
あらためて、Web集客とブログの関係について考えてみました。
繰り返しますが、ブログ集客は正直に言って大変な作業です。
コンテンツを継続的に作り続けることは、ある意味苦行に近いかもしれません。
しかし、一度、成果を出し始めたブログは、その後、長きに渡りWeb集客の大きな戦力となります。
Web集客を考える場合は、ぜひブログ集客について検討することをオススメします。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日