Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編)
こんにちは。ミラーレス一眼レフカメラが欲しいな~。。。
カメラ女子に憧れるショウコです。
写真から醸し出されるワンショットからは、いろんなストーリーをのせることができます。
日常のホンの一瞬から垣間見るストーリーや、構図を練ったストーリー。
様々な角度から、お客さまに届ける要素ってたくさんあるものですよね。
ですが、毎日そこに携わっているとそのコンテンツを見落としがちになってしまいます。
今回は、メーカーを中心としたFacebook投稿事例をご紹介します。
Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編)
キャラクター×商品×季節ネタ
キャラクターをたて、担当の一人として擬人化するというのもいいですね。
キャラクターの立ち位置を決め、そこからの視点でストーリーを立てていきます。
養命酒製造の「ハーブの恵み」は女性向けの薬用酒なので、女性向けのキャラクター「カオリス」が担当の一員として登場します。
キャラクター独自の言葉をつくり、親しみやすくしています。
ストーリーのなかのワンシーンという見せ方で収めた写真は反応が高いものです。
キャラクターのある風景写真はシリーズ化しやすいので、季節ネタとの組み合わせがしやすいですね。
商品×歴史×懐かしさ
一つの商品やサービスでも、いろいろな角度から価値を伝えることはできます。
ひとそれぞれ共感ポイントは違うので、いつもとは違う角度から投稿してみるのも一つの方法です。
「懐かしさ」を出した画像は、当時を思い出したりする人が多いため、コメントやシェアが集まりやすいネタでもあります。
商品×裏話×人
普段お客さまからは見えないお店の裏側には、知られざるエピソードがたくさんありますよね。
商品が完成するまでの過程という、普段目にしない光景はお客さまの興味の対象ともなります。
企業は人なり。と言いますが、ソーシャルメディアでもスタッフの姿勢を伝えることは大切なことです。
お店の裏側を垣間見せるのはとっても効果的です。
作業や製造工程は、普通見ることがないだけにお客様の興味をひくことができます。
同時に、通常なかなか伝えることができない陰の努力や細かいこだわりなどが安心と信頼につながります。
まとめ
Facebookページの投稿に困ったら参考にするコンテンツまとめ(メーカー編)をお届けいたしました。
いかがだったでしょうか。
Facebookページの投稿となると、つい商品説明に走りがちになってしまいますよね。
「商品×ストーリー」といった視点での投稿を織り交ぜると、お客さまの気持ちに寄り添いやすくなり、また目にしたお客さまもその商品がもたらす意味を理解しやすくなります。
投稿をストーリ仕立てにするための参考にしていただけたら、嬉しいです。
インファクト編集部
最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日