
採用サイトのコンテンツにキャリアストーリーを掲載しよう
- ビジョン・ミッション・バリュー
- 代表メッセージ
- どんな仕事をしているのか?
- スタッフ紹介
主にこの様なコンテンツは既にあるよ!という企業さまもいらっしゃるかと思いますが、スタッフのキャリアストーリーは掲載していますか?
キャリアストーリーはスタッフ紹介とはまた別のコンテンツになります。
スタッフ紹介は主に質問するコンテンツのフォーマットが決まっていてそれに答えて貰った内容を掲載していると思います。
ですが、キャリアストーリーは今まで「スタッフがどんなことを行ってきたのか?」「それに対して気づいたこと」「発見」「やりがい」「今後の展望」などをまずはインタビューしてそこから「どんなコンテンツにできるか?」というのを作っていきます。
なので、インタビューするまでキャリアストーリーのコンテンツはどんなコンテンツになるのかわかりません。
インタビューすると色々引き出しが出てくるものです。
キャリアストーリー(インタビュー)のイメージ
まず最初にどんな経歴なのかを記載します。
その後、今どんなことを行っているのか?を深掘りしていきます。
これによって、一人ひとりのキャリアストーリーが出来上がってきます。
これは、スタッフ紹介の様なコンテンツ「どんな人がいるのか?」よりも「どうやって成長していったのか?」「どうやって今のポジションについたのか?」がよりわかりやすくなっています。
求職者にとって興味から共感→応募に繋がるのは自分の成長イメージ
求職者にとって共感→応募に繋がるのは「自分が成長できるのか?」が一番大切です。
一日の大半を過ごし頑張っていく環境になります。
自分が成長できるような会社じゃないと嫌ですよね?
なので、スタッフ紹介だけでなくキャリアストーリーでどんな風に成長できるのか?をコンテンツを見てくれた求職者に伝える必要があります。
それが一番わかりやすいのがスタッフの生の声「キャリアストーリー」になります。
インファクトでは、価値や魅力が伝わる採用サイトの構成、制作をするお手伝いをしています!
採用サイトの制作、有料求人サイト意外での募集の集め方、採用コンテンツ制作のサポートを行っています。
今やっている採用活動で求めている人材に出会えていないのなら、採用活動のやり方を変えるしかありません。
お困りの方は、一度チェックしてみてください。
ぜったい採用のリク王|採用王道|求人応募者を増やす方法

加藤 拓
ホームページからの集客でお困りの方や売上アップのお手伝いをするためにアドバイザーとして「企業のメディア化」の立ち上げをサポートしています。
元々WEB制作スタッフとして仕事をしていたのでHPの構造も知っていますので、コアな部分を踏まえてお手伝いさせて頂きます。これからもお客様のお役に立てるような情報を発信していきます。

最新記事 by 加藤 拓 (全て見る)
- 20年4月初旬Gmailでメールの配信エラーが出たらこの問題かも - 2020年4月13日
- 勤怠管理のリスクヘッジしてますか?インファクトで勤怠管理のお手伝いしてます - 2020年1月15日
- 採用サイトのコンテンツにキャリアストーリーを掲載しよう - 2019年11月27日