ホームページで集客するなら専門性の高いホームページを持とう!

ホームページで集客するために、自社サイトもお客様のホームページでも日夜、汗をかいている、WEB集客アドバイザーの岡田です。
今回はずばり、ホームページで集客するには?にお答えします!!
- コーポレートサイトだけでは集客できない
- ホームページで集客するには専門性の高いホームページをつくろう!
- 専門性の高いホームページで集客できる事例
- まとめ
コーポレートサイトだけでは集客できない
このブログでも何度も言い続けていますが、コーポレートサイトだけでは、ホームページからの集客はできません。あなたの会社が知名度のある大企業や話題の会社なら別です。
コーポレートサイトは、基本的には社名で検索されることを目的にしています。
だから、あなたの会社のコーポレートサイトに入ってくる人は、ほとんどが、展示会、広告、その他の集客活動であなたの会社名を知った人が検索で入ってきます。
Googleアナリティクスの流入キーワードや検索クエリを見てみてください。
もちろん、インファクトもコーポレートサイトは「インファクト」からの検索流入が一番多いです。
でも、「集客」とはインファクトという社名を知らないけど、インファクトの強みにできること(当社の場合は、WEBマーケティング)に困っている人と接触し、アクション(問合せ、資料請求、購入)してもらうことですよね。
ホームページで集客するには専門性の高いホームページをつくろう!
ホームページで集客するには、専門性の高いホームページをコーポレートとは別につくることでできます!
インファクトの場合は、スタッフブログがそれです。
例えば、インファクトの名前は知らなくても「ブログで集客したい」とか「ホームページで集客できない」などと悩んでいる企業さまはすべてインファクトの見込み顧客です。その見込顧客は、何かで当社と接触していない限り「インファクト」という社名は知らないのです。
だから、先ほどのような見込み顧客が困っていることで、検索上位表示される専門的なホームページを持てば、社名が知られていなくても見込み顧客と接触することができるのです。人は困っていること、知らないこと、解決したいことを検索するからです。
だからあなたの会社の得意としていることで専門的なホームページをつくればいいのです。これをブログ形式でやればいいのですね。ブログ形式だと一度きちんとしたものを持てば、ホームページを更新するということの専門知識がなくてもページを作成することが可能になるからです。
この専門性の高いホームページをコーポレートサイトと同じドメインの中におくか、別のドメインにつくるかという問題はありますが、とにかくホームページで集客したいなら、専門性の高いホームページをつくりましょう!
専門性の高いホームページで集客できる事例
当社のお客様事例です。
外壁タイルが強みのハウスメーカー「クレバリーホーム」さま。
「外壁タイル」と検索すると、ブランドサイトの中の該当ページも検索上位に出ますが、「外壁タイル」に特化した専門性の高いサイトも上位表示されます。これはクレバリーホームさんの「外壁タイル」専門サイトです。
「クレバリーホーム」というブランドサイトは、何度も言いますが、ブランド名を知っている人が主にはいってきます。
得意分野で専門性の高いサイトを持つと「外壁タイル」という1つのキーワードでも検索1ページ目にこんなに集客の窓口が持てるということです。もちろん、ページの内容も専門性が高いので、検討している人や比較している人、深く知りたい人にお役にたてる情報になっているため、ここから資料請求にもつながるようになるのです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ホームページからの集客を検討されている方、勉強されている方だと、同一ドメインがいいの?専門的なホームページのメインのキーワードはどうのように設計すればいいの?など次の質問が出るかもしれませんね。
これに関しては、一つずつまた解説していきたいと思います。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日