面倒くさがり屋も今から始められるオススメSNS3選!
2017.11.16


こんばんは!
木々が赤く染まってきて、
皆さんはSNSをされているでしょうか?
ブログを見て頂いている方の中には「 SNSをやってみたいけどどれから始めたらいいのかわからない」 や「やりたいけど面倒くさそう…」などの理由から、
まだSNSを始められていない方もおられると思います。
今回は、 そういった方に簡単に始められるオススメのSNSを3つご紹介し ます!
今からでも簡単に始められるSNS3選
今回は面倒くさがり屋でも今から簡単に始められるオススメSNS 3選をご紹介します。
ご紹介するSNSは、LINE・Instagram・ Twitterの3つです。
これらのSNSの名前は誰もが耳にしたことがあるぐらい普及して いて認知度があります。
3つのSNSがどのような特徴があるのかや始め方などをご説明していきます。
LINE(ライン)
LINEは無料でチャット(トーク)や通話ができ、 ゲームや音楽などの関連サービスも楽しめるコミュニケーションツ ールです。
LINEでトークや通話をする場合、 インターネットを介して行うので通話料が発生せず、 契約しているデータ通信量の範囲で音声通話やトークができます。
そのため、通話料金を気にせず使用できます。
LINEはプライベートで使用している方が多く、 簡単な操作でトークや通話ができるため利便性が高いです。
登録方法も電話番号とアドレス、 パスワードを登録するだけで始められるのでとても簡単に始められ ます。
また、有名人や企業などもアカウントを持っており、 最新情報やお得なクーポンなども入手できてオススメです。
Instagram(インスタグラム)
Instagramは、写真や動画を投稿して共有するSNSです。 メインが文章ではなく、 写真ということで目で楽しめるコミュニケーションツールです。
写真という手軽さから、 スマホで撮影した写真や動画をInstagram内にあるフィル タなどで加工して投稿でき、 プロのカメラマンが撮影したかのような写真を投稿できるのも魅力の一つです。
他のユーザーをフォローして投稿を閲覧でき、 簡単なコメントやメッセージでやり取りができるので幅広いコミュ ニケーションが取れます。
世界各地にいる様々な趣味嗜好を持った写真が投稿されているので 、普段では見ることができない写真を見る事もでき、 とても面白みのあるSNSです。
登録方法も電話番号かアドレスを登録し、 簡単なプロフィールやパスワード設定を行うだけなので簡単に始め られるのがオススメできる点の一つです。
写真の投稿も簡単なので是非始めてみてください。
Twitter(ツイッター)
Twitterとは、 140文字以内の短い文章を投稿して共有するコミュニケーション ツールです。
発言のことを鳥のさえずりに例えて「ツイート」と言います。 どのような事をツイートするのかというと、「今~している」 やその時の考えや気持ちなどの情報が多くツイートされています。
自らツイートしたり、他のユーザーのツイートを見たりし、 自分が良いと思った他のユーザーのツイートをリツイート( 再投稿)をすることで、 リアルタイムなコミュニケーションが楽しめるのが特徴です。
また、情報の拡散力が大きいのが特徴で、 何かの人気が出るきっかけになったり、 事件や問題などが広がる要因になったりします。
芸能人も多く使用しているので、 どんな日常を送っているかなどを垣間見ることができたりもします 。
登録方法も電話番号かアドレスを登録し、 簡単なプロフィールやパスワード設定を行うだけなので簡単です。
簡単に今の気持ちや状況を短い文章でツイートできるので、 こちらも簡単に始められます。
まとめ
いかがでしたか?
SNSの中でも代表的なもので、面倒くさがり屋でも簡単に始められるSNSをご紹介してみました。どれも、特徴が違いますので趣味嗜好に合ったもので始めてみていただければと思います。
案外始めてみると、利便性や面白さに気づき普段の生活で欠かせなくなってしまいますよ!
ぜひ、このブログを機にSNSを始めてみてください!!
ぜひ、このブログを機にSNSを始めてみてください!!
The following two tabs change content below.








山井海人
INFACT 京都office : 株式会社インファクト
京都生まれの株式会社インファクトのディレクターです。
京都を代表する観光地の嵐山に近い右京区で育ちました。
過去に広告会社で営業を経験し、ヘルス業界を中心にホームページやポータルサイトを介した集客のお手伝いをしていました。そこで、WEBマーケティングの有無や良し悪しで集客に大きく影響を受ける事を学びました。その経験を活かし、インファクトではお客様の課題に沿った最適なWEBサービスをお届けできるよう努めています。
http://www.infact1.co.jp/



最新記事 by 山井海人 (全て見る)
- ブログのネタ出しに困ったら無料のお助けツールを活用しよう! - 2020年2月28日
- Googleキーワードプランナーを簡単に活用できる!初心者向け活用方法 - 2020年2月13日
- Googleアナリティクスのチャネルとは?分析の基本を知ろう! - 2020年1月29日