
YouTubeアカウントを切り替え&プレイリスト活用で上手に動画を整理しよう!
こんにちは〜、会社、お店、コミュニティ、個人、各々でたくさん動画を撮られていませんか?昨今は公開用だけではなく、会議や打ち合わせの議事録としても動画を残すようになりましたよね。
そんなとき、個人のアカウントにいろんなカテゴリーの動画のアーカイブを保存していくと、後で探すのが大変ですwww
何よりも同じコミュニティのあなた以外の方が、動画のリンクを探すしかなくなってしまい、あの動画のリンク。。。えーっとメッセージなどを遡って探すことになります。。。
これでは、非効率なので、チャンネル毎にアカウントを切り替えて、各々のアカウント毎でプレイリストを活用して整理、整頓、同じチャンネルを管理している別の人とも共有しやすい方法をお伝えします!!
まずは、YouTubeチャンネルの管理者に招待してもらおう!
個人のアカウントの場合は、gmail(Googleアカウント)1つに対して、デフォルトでYouTubeチャンネルが1つついてきている感じなのですが、会社やコミュニティでYouTubeチャンネルを持っている場合は、そのチャンネルの管理者に個人のgmailアカウントを招待してもらいましょう。
YouTubeでアカウントを切り替える方法
①
②
YouTubeチャンネルプレイリストの活用
プレイリストは、YouTubeのここから作れる!
予め、プレイリストが用意されている場合は、動画をアップロードするときにどこのプレイリストに保存するかを選択できます!!
まとめ
YouTubeチャンネルのアカウント切り替えとプレイリストを上手く活用して、関わるメンバーと共有フォルダを活用するように、動画を整理して活用していきましょう!!
The following two tabs change content below.

インファクト編集部
中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日