
インタビュー時に大活躍!スマホでボイスレコーダー
今回は広報記事作成のため、インタビューをした際に使用したボイスレコーダーについてご紹介します。
書いてもらうより、話してもらう
広報記事を作成するためには、ネタが必要になりますよね。そのネタ、どうやって集めていますか?
過去の記事を参考する、原稿を書いてもらう、インタビューする、など方法はたくさんあると思います。その中で一番オススメなのは、やはりインタビューをすることです。「このテーマについて、書いてくれませんか?」と原稿を依頼しても、書くのってなかなかのエネルギーと時間を消費します。人は、書くより話すことの方が得意ですし、質問次第で面白い話が聞けることもあるので、ぜひ、インタビューをしてみましょう!
インタビューの際に大活躍!ボイスレコーダー
実際に石川が活用しているボイスレコーダーをご紹介します。
広報のインタビューの際にも使用しますし、会議の議事録としても活用しています。
※石川はアンドロイドユーザーです。。
▼簡単ボイスレコーダー
https://goo.gl/TCXmbt
録音の際はここを押すだけ。
録音が終わったらこちらで再生ができます。
Googleドライブへの保存が簡単!
このボイスレコーダー、何が好きって、ワンタッチでGoogleドライブに保存できる点です。
実際に記事を書くときって、聞きながら書きますよね?その時はスマホで聞くでもいいのですが、その音声データ、しっかりと保存しておきたくないですか?
音声データをダウンロードして、スマホからPCにうつして、ってめんどくさい、、。
でもここの共有ボタンから、、、
あっという間にGoogleドライブに保存ができてしまうんです!
ドライブに保存しておけば、音声データも保存できますし、他の人との共有も簡単にすることができます◎
おわりに
ボイスレコーダーを購入しなくても、スマホにアプリをダウンロードすれば使用できるって、便利ですよね!
ボイスレコーダーアプリはたくさんありますので、どれを使えばいいのかわからない、、と悩んだ際には、こちらのアプリを使ってみてください!



インファクト編集部



最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- Googleスプレッドシートのコメントを素早く確認する方法 - 2022年7月25日
- 【2022年8月3日〜8月5日開催】就活のコツがわかる3Daysインターン! - 2022年6月21日
- アクセス制限付きのスプレッドシートをスマホで見る方法 - 2022年4月12日