知ってると便利!Googleタグマネージャーの概要から設定まで

おはようございます、コンノです。
リスティングやリマーケティング広告管理をされている場合、設置しなければいけないタグが複数あり、その管理で頭を悩ませていませんか?
複数のタグを一括管理できるGoogleタグマネージャーという便利なツールを紹介致します。

目次

  • Googleタグマネージャーとは
    Googleタグマネージャーでできること
  • Googleタグマネージャーが不必要な場合
  • Googleタグマネージャー導入のメリット
  • Googleタグマネージャー導入のデメリット
  • Googleタグマネージャーの基本設定
  • 権限の追加方法
  • 最後に…

Googleタグマネージャーとは

Googleタグマネージャーとは、Googleが無料で提供しているツールです。
アクセス解析をする時は、Googleアナリティクスを発行しHPに埋め込む。
リスティング・リマーケティング広告を出す際は、Google AdWordsで作成したタグをHPに埋め込む作業を、それぞれのタグを生成した時に行っていたと思います。
HPへの埋め込み漏れがあるとアクセス解析のデータが正しく取れなかったり、広告のコンバージョンが分からなくなります。
埋め込み作業も、HTMLの知識がある人や会社に依頼しないといけないので、時間と労力がかかりました。

しかし、Googleタグマネージャーを使用すると、1つのコードを埋め込むだけでGoogleアナリティクス・Google AdWordsなどのサイトで発行したタグを一括管理することができるのです!
タグの追加・削除は、Googleタグマネージャーにログインして変更するので、HTMLの知識がなくても楽に追加・変更が可能です。

Googleタグマネージャー公式サイトはコチラ>>>

Googleタグマネージャーでできること

  • 埋め込まれているタグの整理
  • WEBページによって異なるタグを設定可能
  • タグを公開する前のテスト
  • バーション管理

Googleタグマネージャーが不必要な場合

タグを一括管理できて、とても便利なGoogleタグマネージャーですが、Googleタグマネージャーに変更不要な場合もあります。
Googleアナリティクスしか使っていなく、今後他の計測や広告タグのツールを使う予定がない場合は、GoogleアナリティクスのタグをGoogleタグマネージャーのコードの変更する作業が無駄になるので必要ありません。

Googleタグマネージャー導入のメリット

  • タグが一括管理できて楽になる
  • タグの公開前にテストができる
  • 変更の履歴がバージョン管理できる
  • サイトの表示速度のスピードアップになる

タグが一括管理できて楽になる

Googleタグマネージャーの名の通り、タグを楽に管理することが出来ます。
複数のタグがあると、どのタグが何の役割をしているのか把握しづらくなりますが、管理画面で管理し易い名前を付けて管理できます。
タグの名前に付け方など、運用ルールを決めておくと担当者が変わる場合でも、引き継ぎがスムーズに行うことができます。
複数のタグをGoogleタグマネージャーを使用しないで管理していると、引き継ぎの時にタグの説明や設置方法、確認方法など、引き継ぎしなければならないことがたくさんできてしまい、タグの管理が複雑になっていってしまいます。

タグの公開前にテストができる

Googleタグマネージャーで設定したタグがキチンと動作するか、公開前にテストすることできる【プレビューモード】という機能があります。
設定内容が正しく動作しているか、テストできるので設定ミスを未然に防ぐことができます。
知識が浅い人には、公開前にテストできるのは安心ですよね!

変更の履歴がバージョン管理できる

Googleタグマネージャーはタグを新規で公開する時、設定を更新した時など、タグを公開すると履歴が残るようになっています。
バージョン管理では、公開した日時・公開者・公開設定内容が管理されています。
公開中のバージョンでエラーが起こった場合、すぐに前のバージョンに戻すことができます。

新しいバージョンを公開する時に、自動的に前のバージョンが複製されバージョン管理されます。

サイトの表示速度のスピードアップになる

複数あったタグが1つのコードに変わるので、WEBサイトの表示速度が早くなります。
WEBサイトの表示速度が上がることは、ユーザビリティの向上に繋がります。

Googleタグマネージャーのデメリット

  • 全てのタグが管理できるわけではない
  • タグの差替え・修正を今後行う予定がない
  • リスクが集中する
  • ページのソース上で確認できない

全てのタグが管理できるわけではない

  • ページ構造にかかわるタグ(SNSのシェアボタンを生成するJavaScriptなど)
  • 同期処理が必要なタグ(Googleアナリティクスのウェブテスト機能など)全ての設定ができるわけではない

上記のタグを使用したい場合は、タグマネージャーは使用せず、直接HTMLにソースを記述してください。

タグの差替え・修正を今後行う予定がない

既に設定しているタグを今後、差替えや修正を行わないという場合は、タグをタグマネージャーに変更する必要はありません。
今後、タグの追加や修正が発生するのであれば、タグマネージャーへ移行された方が管理や追加がとても楽になりますが、変更予定がないのにわざわざタグマネージャーへ移行するのは、手間と時間の無駄になってしまいます。

リスクが集中する

タグマネージャーのメリットが、タグの一括管理ですが、一括で管理できる反面、システム障害が出た場合、全てのタグが機能しなくなります。
システム障害は、外部のファイル管理を使用していてもリスクは同じですが…

ページのソース上で確認できない

タグマネージャーを使用せず、直接HTMLにタグを記述している場合は、設定しているタグをソース上で確認することができました。
しかし、タグマネージャーで一括管理すると、タグマネージャーにログインしないと設定しているタグを確認できないので注意が必要です。

Googleタグマネージャーの基本設定

アカウントの作成

Googleタグマネージャー公式サイトにアクセスし、ログインします。

管理しやすい名前をつけ、【続行】をクリックします。
アカウントの追加の次は、タグを管理するコンテナの設定をします。
1サイトにつき1コンテナという考え方がいいと思います。
コンテナは、タグを管理する入れ物という感じです。

利用規約に同意するか聞かれます。
日本語が選べないですが…【はい】をクリックします。

2017022304

タグマネージャーのコードが生成されます。
上の段は、<head>タグ内い上の方に設置します。
下の段は、<body>開始タグの直後に設置します。
両方を指定の部分に設定しないと正常にタグマネージャーが動作しなくなるので、ご注意ください。

2017022305

アナリティクスの設定方法

Googleアナリティクスの設定方法をご紹介します。
【新しいタグ】をクリックします。

2017022306

【名前のないタグ】が出てくるので、設定するタグの名前を記入します。

2017022307

名前を記入したら、【タグの設定】をクリックします。

2017022308

タグのタイプが選択できる画面が出てくるので、【ユニバーサル アナリティクス】をクリックします。

アナリティクスの【トラッキングタグID】うを記入する箇所が出てきます。
【トラッキングタイプ】はページビューのままで大丈夫です。

Googleアナリティクスへログインし、【トラッキングID】をコピーします。
赤枠で囲っている部分に【トラッキングID】は書かれています。

2017022311

タグの設定が完了したら、【トリガー】を設定します。
【トリガー】とは、タグを発動させる条件を設定する部分になります。
アナリティクスは全てのページに適応させていので、デフォルト【ALL Pages】を選びます。

2017022312

以上でタグの設定は完了です!

2017022314

タグの設定が完了すると、ワークスペースに追加したタグの名前が表示されます。
タグを設定したから完了とはならないので、ご注意ください!
Googleタグマネージャーはタグを公開しないと設定しただけでは、完了しません。
Googleタグマネージャーは公開前に、タグがキチンと認識・動作するかの確認ができます。

正しくタグマネージャーが設定されているかの確認は、【プレビュー】機能を使います。
管理画面の右上【公開】プルダウンの中から【プレビュー】をクリックします。

管理画面上でプレビュー中の表示がされます。

タグマネージャーのコードを設定したサイトへアクセスします。
正常にコードが埋め込まれ、タグが認識されるとこのように表示され、タグの設置が確認できます。

管理画面に戻り、【プレビューモードを終了】をクリックすると、プレビューが終了します。

このままでは、タグが設定されただけで、公開はされていません。
タグを公開しるには、先のほどの【公開】プルダウンから【公開】を選んでクリックします。
これで、タグが公開されます。
タグの設定をしたからと安心せず、必ず【公開】することを忘れないでくださいね。

権限の追加方法

Googleタグマネージャーの【アカウント】画面の上にあるメニューから【管理】をクリックします。

201703021

【管理】をクリックすると「アカウント」に対してユーザー管理する左側と「コンテナ」1つ1つに対してユーザー管理する右側の画面が表示されます。

201703022

下記は「コンテナのユーザー管理の設定画面です。
【+マーク】をクリックして【ユーザー追加】をクリックします。

【招待状の送信】画面で、ユーザー追加したい人のメールアドレスを入力します。
メールアドレスを追加したら、ユーザーの権限の設定を選びます。

権限は、「管理者」「ユーザー」2つから選びます。
さらに詳しい権限設定をしたい場合は、【すべてを設定】をクリックします。
すると下記の画面が表示され、権限を細かく設定することができます。

Googleタグマネージャーでは、アカウント単位で管理者の追加・権限の設定が可能です。

コンテナの権限
アクセス権なし: アカウントにコンテナが表示されません。
読み取り: コンテナが表示され、設定されているタグ、トリガー、変数を確認できますが変更することはできません。
編集: ワークスペースを作成したり編集したりできますが、バージョンを作成したり公開したりすることはできません。
承認: バージョンとワークスペースを作成したり編集したりできますが、公開することはできません。
公開: バージョンとワークスペースの作成、編集、公開を自由に行えます。

タグマネージャ ーヘルプ「ユーザーと権限」より>>>

最後に…

リスティング・リマーケティング広告など、HPやブログで複数のタグを管理したい場合は、Googleタグマネージャーを活用してタグの一括管理を行って管理の負担を軽減してくださいね。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
株式会社インファクトでWEBサイト・ブログの制作からお客様サポートまで担当しています。どう改善したら伝わりやすいのか、反応が出るのかを常に考えながら仕事に取り組んでいます。WEBサイトだけでなく、紙ものメール設定など、幅広い業務に携わっているので、色んな視点でお客様のお手伝いができると思います。よろしくお願い致します。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!