
LINEの送信メッセージが消せる!送信取消し機能をご紹介!
寒さが厳しくなり、冬の辛さを感じている京都の山井です。
今回は、多くの方が利用されているLINEの新機能「送信取り消し機能」についてご紹介していきます!
ビジネスで使用されている方、プライベートで使用される方も便利な機能となりますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
- 送信取り消し機能とは?
- 送信取り消しの方法
- 送信取り消しを行う際の注意点
- まとめ
送信取り消し機能とは?
LINEでメッセージを送る際に、文章の作成中に誤って送信してしまったり、送信した後に誤字脱字やよく見ると恥ずかしい内容になっていた・・・等のご経験がおありではないでしょうか?
そんな時に「相手に見られる前にメッセージを取り消せればな・・」と思われた方が大勢おられると思います。
今まではメッセージを削除できていましたが、自分のLINEトーク内で削除しても相手のトーク画面からは削除されず、一度送信したメッセージは相手に必ず見られるようになっていました。
しかし、昨年の12月に新機能として「送信取り消し機能」が実装され、一度送信したメッセージを相手に見られず削除できるようになりました!
「送信取り消し機能」は、24時間以内に送信したメッセージであれば取り消しができ、相手のLINEからも取り消されるという待ちに待った便利な機能です!
送信取り消しの方法
それでは、実際にメッセージ取り消し機能の操作方法を操作画面を交えてお伝えします。
取り消しの方法はとても簡単です。
今までメッセージ削除をしていたように、送信した取り消したいメッセージを長押して「送信取消」を選択します。
※今回はAndroidの機種で操作を行いました。
すると、確認画面が出てくるので「送信取消」を選択します。
以上の操作で送信取り消しが完了です!!
送信取り消しを行う際の注意点
ここで送信取り消しを行う際の注意点があります。それは、相手のLINEのバージョンが古いままだと送信取り消し機能が反映されません。そのため、自分のLINEのバージョンが最新で送信取り消し機能が使えても、相手が古いバージョンで送信取り消し機能が使えない状態だと相手のトークからメッセージが消えません。
また、送信取り消し機能が使えても、相手のトーク画面には「○○がメッセージの送信を取り消しました」と表示されます。
そのため、仕事などのトークで送信取り消しをした際は「すみません誤送信です」などのフォローメッセージを入れられる事をオススメします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
誤って送信したり、勢いで送った内容を後から後悔するという思いが今回の新機能で解消されると思います。
送信取り消しの条件が相手もバージョンが最新になっている必要がありますが、LINEを使用される方はとても嬉しい機能ではないでしょうか?
ぜひ、バージョンを最新にして「送信取り消し」をご活用ください!

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日