デジタルマーケティングで企業が見直すこと

WEBマーケティングとは別に「デジタルマーケティング」という言葉も最近耳にするようになりましたね。
デジタルマーケティングについては下記の記事を御覧ください。
▼デジタルマーケティングとは?基礎を無料で学べるデジタルワークショップ
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/35992/
WEBマーケティングと似ていますが、デジタルマーケティングの方が範囲が広いですね。
企業の中にはWEB担当者や広報、マーケティング担当の方がいますが、実際担当者さんからお話を聞くと、
- やる範囲が多すぎる
- 大変さがわかってくれない
- 社内での意見が通らないので予算取りができない
などなど、の意見を多く聞きます。
担当者を付けて行っているということは会社にとって必要なことだから担当者を付けているんだと思います。
なので、わかりにくくても意見は聞いてもらえると嬉しいなと思います。
さて、デジタルマーケティングで見直した方が良いことですが、WEBマーケティングと一緒になります。
目次
- ゴールに向かって運営ができているか確認をしましょう
- まずは課題を箇条書きにしてみよう
- 担当者は一人で抱え込まず周りを巻き込もう!
- 第三者に入ってもらうのも一つの手
- まとめ
ゴールに向かって運営ができているか確認をしましょう
最初に、どの場所にお客様が来てほしいのか考えましょう。
例で企業の状態を記載します。
【例①】
- ネットショップを運営している小売店
- ネットショップのアクセスを集めて売上をアップしたい
- SNSを強化したいと思っていてInstagramを強化したいと思っている
- Instagramの投稿は増えているけど投稿している内容がバラバラ
- ネットショップはPC対応のみ
といった状況だったとします。
まず、この時にゴールとなるのがネットショップでの購入を増やすのが一番の目的になりますね。
ただ、よく陥るのが「Instagramを強化したい」といった所なのですが、もちろん、ネットショップの購入を増やすためにInstagramを強化していくのは必要なことだと思います。
実際にお客様でInstagramを見た人から購入が増えているお客様もいらっしゃいます。
ですが、肝心なネットショップがPC対応になっていると、Instagramで沢山見られていても購入率は増えますでしょうか?
アクセス数が増えても購入率は恐らくそこまで増えません。
なぜなら、スマホでInstagramをやっていて、PCの画面にアクセスしてしまうと画面がとても見にくいので購入される可能性が低いからです。要は不親切なので折角ページにアクセスされても購入される可能性が低くなってしまいます。
なので、一番最初にお客様が来たときの土台として準備をしておかなきゃいけないネットショプのスマホ対応を実行させる必要があります。
「Instagramを一番に強化しなきゃ!」というのはわかるのですが、一番はネットショップのスマホ対応です。
こういった場合がよくありますので、現在の状況とやりたいことを書き出してどんなことが今必要なのか?を考える必要があります。
まずは課題を箇条書きにしてみよう
このことを整理をするために現在の課題と状況を箇条書きにしてみましょう。
会社として取り組んでいることも箇条書きにしてみましょう。
そうするとやらなければいけないことが見えてくるはずです。
担当者は一人で抱え込まず周りを巻き込もう!
デジタルマーケティングやWEBマーケティングというのは専門用語も多く数字を扱うことも多くとっつきにくい印象がとてもあります。
なので、一回話をしただけだと中々情報共有ができなかったりすることが多くあります。
ですが、会議などの場で議題にだして、なるべく多くの人に情報共有をして重要性を理解して貰うことが大切です。
担当者さんが挫けてしまったらそこでお終いになってしまうので挫けず頑張りましょう!
第三者に入ってもらうのも一つの手
ただ、お話を聞いていると「周りを巻き込むのが難しい」「話をしても意見を聞いてくれない」といったことをよくお聞きします。
こういった会社様は第三者である協力会社を探してコンサルに入ってもらうのも一つの手であります。
インファクトでは研修型で行って、担当者さんが一人で抱え込まないようにチーム作りをして役割分担を行うようにしています。
この様なお悩みごともお聞きしていますので、是非お気軽にご連絡頂ければと思います。
まとめ
インファクトはWEBを活用した販促・集客のお手伝いをしています。
WEB販促、マーケティングの担当者さんはお悩み毎がたくさんあるはずです。
是非お気軽にご連絡頂ければ嬉しいです。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日