「Clipy(クリッピー)|スニペット登録しておくべき10のコト|仕事効率アップ!!」

京都の蒸し暑さに日々絶えている山井です!
京都は湿度が高く、とても蒸し暑いです。そのため、4月に県外から転勤してきた上司が移住3ヶ月で体調がおかしくなられたそうです(笑)
ずっと京都に住んでいる私は、他県の暑さを知らないためこれが普通だと思っていました。
さて、本題に入りまして今回は文章を打つ時に大活躍する「Clipy」のスニペット機能についてご紹介します!
そもそもClipyって何??>>>>以前に書いた記事はこちらです!
目次
- Clipy(クリッピー)のスニペットを使うと何が便利なの?
- 「スニペット登録しておくべき10のコト」
- 最後に
Clipy(クリッピー)のスニペットを使うと何が便利なの?
パソコンを仕事で使用される方はこういったご経験があるのではないでしょうか?
・毎日一度は使うテキストがある
・毎回ログインIDやパスワードを打っている
・パスワードを忘れた
今回はそうした問題を解決する「スニペット登録しておくべき10のコト」についてご紹介していきます!
「スニペット登録しておくべき10のコト」
①アプリやソフトのID・パスワード
今の時代、仕事をする上でアプリやソフトを使用しないことはほとんどないかと思います。毎回ID・パスワードを手打ちしていると、打つ時間と打ち間違えた時に時間の浪費になります。
「ブラウザに記憶しているから不要だよ!」と思われた方、クッキーやキャッシュをクリアするとやっぱり面倒になりますよね。
スニペットに登録しておくとその無駄が省けて効率的です!
②メールの挨拶文
メールは毎日使用していて「お世話になります」などの毎回決まった文言があるかと思います。それを登録しておくと瞬時に呼び出せて時間短縮になります!
③枕言葉付き名前
「株式会社インファクト京都Office 岡田のアシスタントをしている山井です」
このように、初めて連絡を取る相手に何度も打つのは面倒になります。
その面倒を起こさない為に、事前に登録しておくと便利です!
④会社名
所属している会社名やよくメールを送るお客様の会社名を登録しておくと、前(株)や後(株)を毎回確認する必要がなくなります。
そういった事を間違えると失礼になりますので、予防策としても効果的です◎
⑤住所
自社の住所や案内方法など、こまめに使用している場合はコピー&ペーストを使わず入力できるのでかなりの時間短縮になります!
⑥電話番号
会社番号、携帯番号を別々に登録しておくと便利です!
⑦SkypeIDやFacebookURLなど
インファクトFacebook:https://www.facebook.com/infact1
上記の様なFacebookURLなどを頻繁に伝える場合、予め登録しておくと入力が省けて効率的です!
⑧英語などの外国語
よく使用する英語の文章や単語を登録しておくと、入力と入力モードを変える手間が省けて一石二鳥です!
⑨URL
頻繁に人に伝えるURLがある場合は登録しておくと便利です!
⑩パソコンのパスワード
最後に
以上が「スニペット登録しておくべき10のコト」でした。
入力するその時は僅かな時間ですが、毎日手打ちしていると1年で数分、数十分、数時間という時間を消費しているかもしれません。
そこを効率的にできれば、仕事が捗ることも間違いなしです!
是非、皆様もスニペット登録して仕事効率をアップさせてください!

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日