使いやすくセキュリティもしっかりしているシンプルフォームを開発いたしました!
今回は、使いやすくセキュリティ面も強化した【シンプルフォーム】を開発・リリースしました!
【シンプルフォーム】とはどんなフォームなのかについて紹介していきます。
フォームが作りやすい
今まで提供していたフォームは、色んな項目に対応できるようにパーツが設計されていたので、項目を設定するのに知識と時間が必要でした。
【シンプルフォーム】は、誰でもカンタンな設定で作成していただけるようにという思いから開発が進められました。
使いやすくて便利になった【シンプルフォーム】の機能はこちら。
基本テンプレートがあるから0から作成不要
すぐにフォームを設定できるように、お問い合わせフォームとして最低限必要な項目が設定されている「基本テンプレート」を用意しています。必要な箇所の追加、修正だけでカンタンにフォームの作成ができます。
何もない0からフォーム作りを始めなくて済むので、初めてフォームを作成する人にもわかりやすくなっています。初めて操作する人でも、安心してフォームを作成していただけます。
保存ボタンをクリックするだけで完了
保存をして【<>埋め込む】ボタンをクリックしてコード出力をします。そのコードをフォームを設置したい場所に貼付けするだけで、フォームの設定が完了します。
フォームの項目や修正は、コードを貼り付ければ【シンプルフォーム】側の設定のみで修正は完了できます。
フォームの入力がしやすい
自動カナ入力
名前を入力すると自動的にフリガナが入力されます。
自動住所入力
郵便番号が入力されただけで、自動的に住所が入力されるシステムになっています。
ユーザーは、フリガナや住所の入力の負担が減り、フォーム入力が楽になることで入力ミスがなくなるというメリットがあります。
セキュリティ面も安心
メールアドレスのコピペ禁止機能
お客様から、「数分おきにフォームから迷惑メールが届いて困っています。」と連絡をいただくことがあります。
このようなフォームへの迷惑メールは、ロボットによる送信が考えられ、入力の手間を増やすことで回避できます。
メールアドレスを2回入力するのは、ユーザーにとっては手間になりますが、他の入力欄で負担を少なくしているので、セキュリティを高めるためには、この手間は必要だと考えています。
もちろん不要な場合は、非表示にすることができます。
確認画面でリキャプチャー機能
フォームのセキュリティを高めるために、Googleのbotを排除する機能である、リキャプチャー機能を実装しております。
これによってbotからの大量な迷惑メールの送信を防いでおります。
この機能は、デフォルトで入っておりますのでご安心ください。
おわりに
【シンプルフォーム】のネーミングは、カンタンにシンプルな操作でフォームを作成・更新ができることから名付けました。
使いやすくセキュリティ面も安心な【シンプルフォーム】で、イベント集客やお申し込みのフォームとして活用していただけたらと思っております。
今後セキュリティを高めたいお客様には導入してまいりますが、他にも気になるという方がいましたらお問合せくださいませ。
今野 ちか
最新記事 by 今野 ちか (全て見る)
- Google Workspace(旧G Suite)のチャットルームに組織外のユーザーを追加する方法 - 2020年7月2日
- Google Workspace(旧G Suite)のサポートに問い合わせができる権限の付与方法 - 2020年6月11日
- Google Workspace(旧G Suite)で特定の自動送信メールのみ受信できない場合の設定 - 2020年4月30日