2015年6月23日以降動きません!Facebookページプラグインも新たに変更が必要

こんにちは、波塚です。テニスの全仏オープンに夢中になって最近ちょっと寝不足です。
いつになく熱くなって疲れも吹き飛びました。スポーツは人を元気にする力がありますね!
さて、今回はFacebookページの情報を表示するプログラム変更についてのお知らせです。
前回はFacebook「いいね!」ボタンが更新しないと動かない!という記事をご紹介しました。
■Facebook「いいね!」ボタンは新コードに変更が必要。旧コードは、2015年5月以降動きません!」
Facebookの仕様が変更されたことで、また別の機能が動かなくなります。
それは。。。
Facebookページの「投稿情報」や「いいね!の数」「いいね!した人の画像」をホームページやブログに表示させる「Like Box」です。
今回はFacebookページの情報を表示させていたプログラム(Like Box)の対策についてご紹介します。
目次
- 「Like Box」= Facebookページの情報を表示 ってどこのこと?
- 本当に動かなくなるの?
- 少し心配な部分も…
- インファクトで月額サポートを組まれているお客様はご安心を!
- 最後に
「Like Box」= Facebookページの情報を表示 ってどこのこと?
動かなくなるFacebookのプログラムは↑の画像に表示されているものです。
ホームページやブログの画面下の方でよく見かけますよね?
このプログラムが動かなくなるのが、2015年6月23日以降
ということなので、対策が必要なのです。
本当に動かなくなるの?
「それって嘘じゃないの?」「みんな大変な思いするんだから、動かなくなるわけないよ!」
と思われるかもしれませんが、Facebookの公式ページに記載されています。
※英文のページになります。
■Facebook公式ページ Facebook Like Box
どうやって対策をするの?
動かなくなるプログラムの対策方法ですが、基本的には「古いプログラム」→「新しいプログラム」に変更すればOKです。
新しい「Like Box」
↑上の画像が新しい「Like Box」です。
シェアボタンが追加されたり、最新の投稿内容が見えるようになってますねw
新しく仕様が変わるだけなので、この方法で大丈夫なのですが、このプログラムはちょっと心配な箇所があります。
少し心配な箇所ってなに…
「新しいプログラムに変更すれば基本的にはOK」と書きましたが、少し心配な箇所があります。
①ホームページの仕組みによってはスマホだと凄く表示速度が遅くなってしまう
例えば、弊社のホームページ↑のようにブログの更新情報をホームページに表示している場合、PC表示では問題ないのですが、スマホ表示だと遅くなってしまいます。
なので、弊社のホームページではFacebookページを表示させるプログラムを「スマホの時は非表示」にして「バナー」で対応しています。
ブログの情報を表示させたりしていなければ、表示速度はそこまで気にならないと思います。
②不具合の心配
機械など何でもそうですが、新しいものには殆ど不具合がでてしまいます。
今回、新しいバージョンに変わることで不具合が出てしまう恐れがあります。
インファクトで月額サポートを組まれているお客様はご安心を!
弊社のお客様で月額サポートをご契約いただいているお客様はご安心ください。
今回のプログラムが動かなくなる対策は「月額サポート内」で対応させて頂きます。
「ちょっと心配な箇所」で解説したとおり、ホームページの状況によって、対応を変えさせて頂きます。
表示速度に問題がない場合は、「新しいプログラム」を採用します。
最後に
今回のFacebookページの更新情報を表示させるプログラムが動かなくなるという事実を知ったとき、「いいね!」ボタンに引き続き「またか!!」と思わず声が出ました。
こうも度々変更作業をしないといけないとなるとユーザーにも負担がかかりますし、何より混乱しますよね。
サービスを提供する側として、もっとユーザーに配慮した提供をしてもらえるとすごく助かるなーと思ったりもします。
でも、二度あることは三度あるとも言いますね(笑)

波塚浩平

最新記事 by 波塚浩平 (全て見る)
- 【2022年最新版】カラーパレットの作成方法|Coolors - 2022年3月16日
- Macのデフォルトアプリでpdfを結合する方法|Automator活用 - 2020年5月26日
- 簡単に美しいグラデーションを作れる便利サイト4選 - 2020年5月12日