Facebookで友達追加のお知らせを非表示にする方法

こんにちは!マレーシアのあかりです。
主人の仕事の関係で、4月からタイ・バンコクにお引っ越しします。2月は荷造りと断捨離の日々でした。
3月は丸々日本にいる予定ですが、帰国は久しぶりです。かれこれ1年近く日本に戻っていません。日本に帰ったら・・・お刺身が食べたい。それを励みに引っ越し作業を頑張ってきました・・・!
今月最後のテーマは「Facebookの友達追加のお知らせを非表示にする方法」です。
Facebookでお知らせがあると、アクティビティログに記録が残ります。アクティビティログは自分がコメントしたり、相手からいいね!してもらったりなどの情報がどんどん履歴として残っていく機能です。
しかし、事細かに記録されていくため、自分にとって重要な情報だけ残したい人もいるかと思います。友達追加されたことくらいは履歴に残さなくてもいい、と思う人だけでなく、この方法で他のお知らせを非表示にすることもできるのでぜひチェックしてみましょう!
- プロフィール画面を開く
- アクティビティログを開く
- 友達追加のお知らせを探し、非表示にする
- まとめ
プロフィール画面を開く
Facebookのホーム画面から、プロフィール画面に移動します。
赤枠で囲ってある2箇所から移動することが可能です。
(自分のサムネイルと名前が記載されています)
アクティビティログを開く
プロフィール画面上部にある、「アクティビティログを見る」をクリックします。
友達追加のお知らせを探し、非表示設定をする
アクティビティログから友達追加のお知らせを探します。
「●●さんが△△さんと友達になりました。」が友達追加のお知らせです。
右側にある鉛筆マークをクリックします。
「タイムラインで非表示」をクリックします。
これで、以降アクティビティログに友達追加のお知らせは反映されません。
非表示を取り消すには
アクティビティログに友達追加のお知らせを通知するようにするには、先ほどの画面で「タイムラインに表示」をすれば再度表示されるようになります。
まとめ
同じやり方で、別のお知らせをアクティビティログから非表示させることができます。
Facebookを大いに活用すると、それに伴う行動の記録が残ります。履歴を残すことに必要性を感じたら、不要なお知らせは非表示にして、情報を断捨離すると快適に利用できるかもしれませんね。

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日