
2018年もネットショップ支出額は上がっていくかも
ネットショップの支出額はスマホが出てから年々上がってきています。
スマホが出たことによってインターネットで何かを購入するお金を使うという抵抗感がなくなってきているのが理由かと思います。
スマホが出たことによってインターネットで何かを購入するお金を使うという抵抗感がなくなってきているのが理由かと思います。
総務省 平成29年版情報白書にて情報が載っていたのでご紹介します。
目次
- 1世帯当たりのネットショッピングでの月間支出総額
- まとめ
1世帯当たりのネットショッピングでの月間支出総額
2人以上の世帯でネットで購入する人たちの割合です。
2002年には5.3%だったのが2016年には27.8%になっています。
もっと多い気もしますが、確実に年々増えていっていますね。
因みにネットショップでの購入が多いのは子育てをしている世帯が多いです。
これはまた次回にデータをお見せします。
月間の支出額が30,678円という数字は利用している世帯での数値ですがドンドン高くなっています。
恐らくある程度いくと、支出額は止まるかと思います。
というのも、支出額が増えても各世帯の収入は比例して増えていくわけではないので、ある程度の所までいけば止まるかと。
どこまで伸びていくのかはこれもデータを追っていると面白いですね。
10年前と比べると約1万円の差なので、10年後は果たしてどうなっているでしょうか?
あまり、変わらないかも知れませんね。
まとめ
いつもこの様なデータは総務省の情報白書から参考にしてみています。
是非、大きなくくりでのデータを調べたい時は利用してみたらいかがでしょうか?
▼総務省 平成29年 情報白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc112320.html
The following two tabs change content below.

インファクト編集部
中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日