すぐ使える!オススメのGoogleWebフォント20選

こんにちは!デザイナーの波塚です。会社からすぐそこの不忍の池周辺は自然で溢れていて、電車に揺られた忙しい朝の一滴の清涼剤になっています笑
都心でしかも会社近くにこんなに緑があるのはすごく気持ちがいいなと改めて思いました。
さて、今回は誰でも利用できる「Googlefont」についてのお話です。
個人的に好きなフォント、使い勝手のいいフォントなどまとめてみました。
目次
- サンセリフ系フォント(Sans Serif)
- セリフ系フォント(Serif)
- 手書き系(Handwriting)
- まとめ
サンセリフ系フォント(Sans Serif)
Lato
日本語フォントととても相性がよくて頻繁に使っています。遊ゴシックと相性がいいんじゃないかなと感じています。
安定感があるので今後も重宝しそうです。
Montserrat
めっちゃ好きです。太字の力強い感じと安定感が合わさっていてとても使いやすいフォントです。
見出しとして大きく使うとインパクトがあります。
Quicksand
丸みを帯びた柔らかい印象を持ったフォントです。日本語フォントとの相性はそこそこですが、サイトの雰囲気によっては柔らかさや可愛さが強調されていい感じです。
Roboto
超有名フォントでいろんなところで使われています。安定感、読みやすさを兼ね備えたまさに定番フォント。
Lobster
変わったフォントですが見出しに使うといいアクセントになります。女性向けのファッションサイトや可愛くておしゃれなサイトに向いていそうです。
Rubik
角がかすかに丸みを帯びていて少し柔らかい印象をもつフォント。読みやすく柔らかい印象もあるので使い勝手が良いです。
数字の形がとても好きです。名前も可愛いです。
Josefin Sans
おしゃれに特化したフォント。スッキリとした印象で洗練された形をしています。
セリフ系フォント(Serif)
Spectral
少し先端が尖ったセリフ系フォントです。明朝系の日本語フォントを使う際に合わせて使ったりしています。
かっこいいイメージによく合います。
Vollkorn
上で紹介したフォント「Spectral」に似た印象ですが、こちらは角が少し柔らかいです。
これに似たフォントはいろいろとありますが見出しに使うと印象も大きく変わってくるのでこだわりたいところです。
かっこいい!洗練されてる!という印象にぴったりです。
Sorts Mill Goudy
ちょっと名前が長くて覚えにくいですがとてもかっこいいフォントです。
流れるようなフォルムがエレガントで美しいです。
Josefin Slab
サンセリフ系のフォントで紹介した「Josefin Sans」のセリフバージョンです。
Rozha One
より品格高い書体です。モノクロのデザインに合わせてみたいですね。太い部分と細い部分のメリハリがしっかりしているのでインパクトがあります。
Rokkitt
カチッとしたフォルムが読みやすいフォント。外国の新聞に使われていそうな予感がします。
かっこいいサイトに合います。
手書き系
Sacramento
丸みがあり可愛らしい印象のあるフォント。大文字に勢いがあって好きです。
Pacifico
大文字が特徴的で太めの筆記体なので見出しのアクセントにぴったりです。
Damion
羽が小さめで落ち着いた雰囲気があります。可愛らしさや柔らかさもあるので使いやすいです。
Caveat
手書き感の強いフォントです。ラフで軽めの雰囲気のデザインに合います。
Satisfy
書きなぐった感じと丸みが合わさったフォントです。ラフっぽさと柔らかさのバランスが良いです。
Dancing Script
爽やかでラインの美しいフォント。周りに花とか散りばめたデザインが頭に浮かびます。
フェミニンな印象です。
MeieScript
ブライダルを連想させるような美しいフォント。
まとめ
普段よく使うフォントから使い場面は少なそうだけどここぞという時に使うとおしゃれなフォントまでGooglefontにはいろいろなフォントが揃っています(^_^)
英字フォントは本当に種類が多くてみているだけでも楽しいです。見てここで使えそうかも?と考えるだけでいい刺激になるので今後もフォントの情報収集は欠かせません。
今後も面白いフォントがあれば追加していきたいと思います。
あなたの好きなフォントはありましたか?

波塚浩平

最新記事 by 波塚浩平 (全て見る)
- 【2022年最新版】カラーパレットの作成方法|Coolors - 2022年3月16日
- Macのデフォルトアプリでpdfを結合する方法|Automator活用 - 2020年5月26日
- 簡単に美しいグラデーションを作れる便利サイト4選 - 2020年5月12日