「保護されていない通信」とChromeで表示される理由

桜の開花時期には、街の桜の木をよく見上げますが、紅葉の時期は枯れ葉が道にたくさん落ちて、見頃を過ぎてから気づくなと感じているコンノです。
紅葉の時期は、空も透き通って空のあお色がキレイになる時でもあるので、空の美しさの方に惹きつけられているから、紅葉に気づきにくいのかもしれません…

ChromeブラウザでWEBサイトを見ていて、アドレスバーに赤字で「保護されていない通信」と警告が出ることはありませんか?

「保護されている通信」「保護されていない通信」とChromeブラウザのアドレスバーに表示される理由について説明します。

「保護されていない通信」とChromeで表示される理由

この警告は、SSL化(HTTPS:暗号化されている)対応されていないWEBサイトですよという表示です。
2018年10月16日にリリースされたChrome70でフォームに情報を入力すると赤字で表示がされるようになりました。

SSL?という方はこちらの記事を先にご覧ください↓
SSLって何ですか?今さら聞けない基礎知識
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/1629/

Googleは以前からSSL化(HTTPS)対応を推進してきた

Googleは2014年8月7日に以降、常時SSLが世界に浸透するように試行錯誤してきました。
が、日本では2016年まで大企業だけが対応している状況でした。

スクリーンショット 2017-07-31 6.37.25

スクリーンショット 2017-07-31 6.36.08

SSL化(HTTPS)対応しないとどうなる?

フォームに情報を入力する際に、アドレスバーが赤字表示の警告をしますが、WEBサイトを閲覧しているだけなら赤い警告にはなりません。
しかし、WEBサイトを閲覧するユーザーはこの表示を見て、「このサイトはセキュリティがあまい!?」「保護してないのはまずいのか!?」と不安を抱かせてしまうことになります。
ユーザーに不安を抱かせてしまうと、アクセス数や滞在時間の減少に繋がったりします。

また、ユーザーが使いにくいと感じるサイトは、SEO的に評価が下がる可能性もあります。
SSL化(HTTPS)対応していないことが、検索表示順位が下がる原因にもなりかねないです。

「保護されていない通信」とChromeで表示させない対応

URLをhttpからはじまっている場合はSSL化(HTTPS)対応されていないWEBサイトということです。
URLがHTTPSからはじまるWEBサイトがSSL化(HTTPS)対応されているということになります。
httpsからURLがはじまれば、保護されている通信である証明として「鍵マーク」がアドレスバーに表示されます。

最後に…

今までは、フォームだけSSL化(HTTPS)対応してあれば大丈夫な感じでしたが、「保護されていない通信」とアドレスバーに表示されることにより、知識のない閲覧ユーザーがその表示を見た時に不安になってしまう可能性があります。
WEBサイト全体をSSL化(HTTPS)対応することは、長期的にWEBサイトを運営する場合は必須です。
訪問ユーザーを不安にさせないことがSEOの順位上昇にもつながると思います。
WEBサイトがSSL化(HTTPS)対応されていない場合は、SSL化(HTTPS)を考えてみては、いかがでしょうか。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
株式会社インファクトでWEBサイト・ブログの制作からお客様サポートまで担当しています。どう改善したら伝わりやすいのか、反応が出るのかを常に考えながら仕事に取り組んでいます。WEBサイトだけでなく、紙ものメール設定など、幅広い業務に携わっているので、色んな視点でお客様のお手伝いができると思います。よろしくお願い致します。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!