リターゲティング(リマーケティング)広告って何ですか?


読書の秋、の廣田です。 今日は、リターゲティング(リマーケティング)広告についてです。
- ①リマーケティング広告とは
- ②どんなもの?
- ③メリットとデメリット
- ④最後に
①リマーケティング広告とは
リターゲティング(リマーケティング)広告とは、一度ウェブサイトに訪れたユーザーをマーキングし、そのユーザーが、他のサイトを閲覧している時に広告を出すという手法です。その他のサイトというのが、Googleのネットワークを使うか、Yahoo!のネットワークを使うかで呼び方が違います。 Yahoo!=リターゲティング Google=リマーケティング です。
②どんなもの?
例えば、この画面。Yahoo!のニュースサイトです。
③メリットとデメリット
一度ウェブサイトに訪れたユーザーが、なにもアクション(購入、申込みなど)をせずに去った場合、考えられるのは 1、今すぐは必要ない 2、他の商品と迷っている 3、気に入らなかった がほとんどでしょう。 1や2の場合、この方法はとても効果があると思います。 この広告をみて、「そういえば、こういう商品もあったな」と、思い出すきっかけになったり、常に視界に入る事で、ある意味「摩り込み」のような効果が生まれるからです。 でも、3の場合は最悪です!一度ウェブサイトを見たものの、気に入らなかったサイトの広告が常に視界に入ってきたら、ちょっとうっとおしいなと、思う人も居るのではないでしょうか。
④最後に
デメリットもあるものの、再訪問を促す強力な広告手法だと思います。 次回は、実際の設定方法をご紹介しますね!



廣田 くみ子



最新記事 by 廣田 くみ子 (全て見る)
- リスティング広告|始めてどのくらいで効果・成果がでる? - 2016年2月14日
- リスティング広告の効果的なキャッチコピー(広告文)の作り方 - 2016年2月5日
- リスティング広告のキーワード挿入機能について - 2015年6月2日