google検索でクリック率アップを目指す!FAQの構造化マークアップ機能編

こんにちは!インファクトの島崎です。

今回は、googleの検索結果に構造化マークアップ機能を利用してFAQを表示させる方法をご紹介します。

検索結果の中には、詳細まで検索結果に表示されている記事と、タイトルとディスクリプションのみ表示されている記事があります。この違いはどのように生まれるのでしょうか?

表示される仕組み

構造化マークアップとは、検索エンジンにテキスト情報やコンテンツ内容を理解しやすくさせる記述・コードのことを意味します。

構造化マークアップの機能の一つとして、タイトルとディスクリプション以外に検索結果として情報が追加表示されるリッチリザルトがあり、リッチリザルトFAQを表示させます。

▼リッチリザルト:FAQの表示内容の例

表示させることのメリット

googleの検索結果に構造化マークアップ機能を利用してFAQを表示させるメリットは以下です。

①FAQが表示されることにより、クリックする前に記事内容を読んでもらえ、クリック率の増加が見込める

②FAQでよくある質問を掲載することでGoogleに疑問を解決するコンテンツと判断され検索順位の向上が見込める

③これまで貴社が築いてきたブログの資産を活用できる

 

特に③は、ブログを定期的に更新されている企業様にとって、大きな効果になります。
投稿記事が他記事と差別化される → クリックされやすくなる → 該当記事から企業様の他記事への導線が太くなる → ブログメディアの総合的な評価が高くなる

など、1つの記事のクリック率増加から、全記事の検索結果に影響が出てきます。

表示方法

構造化マークアップでのFAQ枠追加は、種々方法がありますが、当社ではお客様のWordPress管理画面をカスタマイズすることで、FAQの表示内容を設定可能にします。

▼WordPressの管理画面をカスタマイズしたFAQ項目の設定例

▼上記設定による検索結果画面

もう1点、FAQを表示させる条件には、検索順位3位以上でないとFAQが表示されない』があります。

その為、まずは上位表示されている記事が既に現時点で多く存在し、その上で他社記事と差別化させクリック率の増加を狙う為の施策として推奨しております。

上記の構造化マークアップは、あくまでも検索結果で記事を上位表示させる為の施策の1つである為、キーワード選定など、その他の施策と連動して行うことにより、上位表示を目指します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。検索結果に表示される項目が他社の内容と違う場合、必ず理由があります。

他にもリッチリザルトについては、FAQの内容を反映させる以外にも、「パンくずリストの表示」「お問い合せの表示」など様々な種類があります。

まずはFAQの内容を反映させる方法を試してみるのもいかがでしょうか。

詳しくは当社までお問い合わせください!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

島崎 誠也

京都office勤務、中途入社のディレクターです。 趣味は、子供と遊ぶこと。webサイトのことや、MA、広告のこと等、お役に立てる情報発信を行っていきます。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!