みんなの意見を聞きたい時に便利!Facebookグループの質問機能
おはようございます、コンノです。
仕事上の会議やミーティング、サークルなど大人数で集まる予定の日程などを決める際、そのグループの一人ひとりに確認を取り予定日を決定させることは大変な作業ですよね。
Facebookのグループページの機能には「アンケート」という項目があり、その機能を使うとグループメンバーの意見をまとめることができます。
この機能を活用して、複数人に一気に日程を聞く事が可能なんです!
目次
- Facebookグループページの質問機能とは?
- 質問機能の使い方
- 最後に…
Facebookグループページの質問機能とは?
Facebookグループページに「アンケート」という投稿項目があります。
※以前は「質問する」という項目名でしたが「アンケート」に変わりました。
この機能を使うことで、Facebookグループメンバーに対しアンケートを取ることができます。
ミーティングの開催日・飲み会の日時を決めるなどの、Yes、Noで回答できる質問か、選択肢から選べる質問が良いです。
質問機能の使い方
・投稿したいFacebookグループページにアクセスします。
・投稿画面の「アンケート」をクリックします。
・「アンケート」画面に投稿文を入力します。
ここまでは通常の投稿と変わりませんが、ここからが機能の発揮どころです。
・投稿画面左下にある「投票オプションを追加」をクリックします。
「+選択肢を追加…」が表示されます。
ミーティングの開催日・飲み会の日時のアンケートの際は、複数選択できるようにしたいので、【複数選択を許可する】にチェックを入れます。
Yes、Noで回答する場合は、【複数選択を許可する】にチェックをいれなければ、回答は1つのみに指定できます。
質問する内容によって使い分けてください。
【他の人も選択肢を追加できる】は、沢山の意見・アイディアを聞きたい時に便利だと思います。
それ以外の質問の場合は、【他の人も選択肢を追加できる】にチェックを入れないほうが良いでしょう。
無限に選択肢が増え、収集がつかなくなる可能性が高いです…
すべての項目を入力したら、「投稿する」をクリックすれば投稿されます。
1度投稿してしまうと、後からテキストを修正したり、質問を増やしたり減らしたりの変更ができないので、ご注意ください。
投稿する前にキチンと確認をお忘れなく!
投稿したあと、その選択項目を選んだアカウントが選択項目の横に表示されます。
どの意見が多いか一目瞭然でわかります。
最後に…
複数人に予定を個別に聞いて、みんなの都合の良い日の統計を撮るのは労力を必要としますよね(^_^;)
Facebookグループのアンケート機能を活用して、楽にみんなの予定や意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
今野 ちか
最新記事 by 今野 ちか (全て見る)
- Google Workspace(旧G Suite)のチャットルームに組織外のユーザーを追加する方法 - 2020年7月2日
- Google Workspace(旧G Suite)のサポートに問い合わせができる権限の付与方法 - 2020年6月11日
- Google Workspace(旧G Suite)で特定の自動送信メールのみ受信できない場合の設定 - 2020年4月30日