Gmailのフィルタ設定でメールを転送する方法

おはようございます、名畑です。
急に今週から暑くなってようやく夏の準備を始めようとしているところです。
やはり薄着でないと生きていけませんね…!
今回はGmail宛に来たメールを他のメールへ自動で転送する方法を紹介します。
転送といってもGmailにもメールが残るのでとても便利です♪
- メールの転送設定
- フィルタで複数のメールアドレスへ転送
- おわりに
メールの転送設定
Gmailの右上の歯車から設定をクリックします。
上のタブメニューから「メール転送とPOP/IMAP」を選択します。
すると転送アドレスを追加のボタンが出てくるのでクリックします。
転送で送りたいメールアドレスを入力して次へをクリックします。
転送先にGmailから確認コードが送られるので確認しましょう。
メールが送られてきたらメールアドレスがあっているか確認して確認コードをメモするかURLをクリックして転送の許可をします。
確認コードの場合は再び「メール転送とPOP/IMAP」を選択して確認コードを入力します。
転送先に設定できるようになったのですべてのメールを転送したい場合はここで設定します。
送られてきたメールはGmailに既読や未読で残すこともできますし削除することもできます。
設定を変更したら変更を保存して完了です。
この転送設定は簡単にできますが1つのメールアドレスにしか転送することができませんので注意して下さい。
フィルタで複数のメールアドレスへ転送
メールの転送設定で1つのメールアドレスへしか転送できませんが、フィルタを設定すれば複数のメールアドレスに転送・設定することができます。
フィルターの設定・メールの整理の方法はこちらのブログをご覧ください。
これで解決!Gmailのフィルタ設定でメールを振り分ける
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/11725/
Gmailの設定からフィルタを選択し、新しいフィルタを作成します。
フィルターの設定をします。
Fromに転送させたいメールアドレスを入力します。
すべてのメールを転送したい場合は「.」と入力します。
確実にすべてのメールが転送されるとは限りませんので注意が必要です。
入力したらフィルタを作成します。
次のアドレスに転送するで転送したいメールアドレスを選択・アドレスを追加して設定しましょう。
転送先アドレス追加はメールの転送設定と同じです。
削除するにチェックをしなければGmailにも送られてきたメールはそのまま残ります。
念のため迷惑メールにしないにもチェックをしてフィルタを作成をクリックします。
設定が完了するとフィルタの一覧に表示されます。
このフィルタを作成していくことで複数のメールアドレスにGmail宛のメールを転送することができます。
おわりに
Gmailのフィルタはいくつでも作れますが、この転送設定は20個までしか作成できないので注意して下さい。
また最初の方法は1つのメールアドレスにしか送れない・すべてのメールが転送されるのでそれぞれの特徴に注意して設定してみてくださいね。


最新記事 by 名畑かなえ (全て見る)
- Macでzipファイルにパスワードをかけるにはどうすればいいの? - 2023年4月28日
- WordPressを定期的にバージョンアップすることが大切な理由 - 2023年4月18日
- お客様限定|WordPressバージョンアップのお知らせ - 2023年3月3日